1. トップ
  2. 恋愛
  3. 付き合ってるのに…?愛情表現しない男性の心理とは

付き合ってるのに…?愛情表現しない男性の心理とは

  • 2022.3.14
  • 3213 views

彼氏がいるのに、愛情表現をしてくれなくて不安……という方はいませんか?

男性のなかには、好きでもあまり愛情表現をしない人もいるようです。

今回は、愛情表現しない男性の心理についてご紹介します。

愛されている自信がないから

「好き」の気持ちを素直に表現できない男性が多いようです。

素直じゃない人ほど、先に彼女に「自分のことを好きかどうか」を聞くことも。

キスのあとなど、彼女が絶対に自分のことを好きだという確信が持てたときに聞くのだとか。

相手が自分を好きでいてくれるとわかると、自分の「好き」の気持ちを伝える用です。

付き合いはじめの頃は悩むかもしれませんが、付き合いが長くなるにつれ自然に愛情表現してくれるようになるはずですと。

態度で示しているから

言葉よりも、自分の行動や態度の方が大事だと思っている男性も。

言葉をもらって安心したい女性にとっては、少し物足りなく感じるかもしれません。

いったい彼らはどんなところで愛情表現をしているのでしょうか。

特別で大胆なことをするのではなく、相手のいやがることはしないのだとか。

喜ばせることよりも、不快にさせないことに重きを置いているようです。

わかりにくいかもしれませんが、そんな愛情に気付けると、今よりさらに仲が深まるのではないでしょうか。

言葉では伝えていても…?

多くの女性は、つねに好きと言われて安心したいと考えているのではないでしょうか。

しかし男性のなかには「好き」という言葉を軽々しく使いたくないと考えている人も。

言葉一つに責任があるからこそ、なかなか口にできないのでしょう。

初めから「好き」と何度も言ってくる男性は、態度が伴っているのか注目してみるといいかもしれません。

愛はすぐそばにあるのかも

愛情表現は、ただ「好き」と言ったり、スキンシップを取ったりすることだけではありません。

わかりやすい愛情表現ほど、誰にでもできることだったりします。

彼の行動から愛を感じるのか、確かめてみてくださいね。

(只野あさみ/ライター)

(恋愛メディア・愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる