1. トップ
  2. 恋愛
  3. 赤ちゃんの視界が広がる「お顔を寄せて、ふむふむお話し」で遊んでみよう

赤ちゃんの視界が広がる「お顔を寄せて、ふむふむお話し」で遊んでみよう

  • 2022.3.12
  • 1940 views

首がすわる前の赤ちゃんでも、うつぶせにしたときに首を上げようとするようになります。そんな時期に首すわりをサポートしながらできる遊びがあります。用意するものはタオルだけ。タオルをくるくる丸めて遊びます。家族みんなできるので、赤ちゃんの成長を体感できる遊びをぜひ試してみてくださいね。赤ちゃんの視野が広がったときの表情の変化は、シャッターチャンス間違いなしですよ。

腹ばいで頭を上げるころから楽しめる、タオルを使った遊び

やってみよう!

タオルを用意し、くるくると丸めます。次に、うつ伏せにした赤ちゃんの脇や胸の下に丸めたタオルを入れます。タオルで支えてあげることで、まだ首のすわらない赤ちゃんでも首を上げようとします。

今まで仰向けで見ていたので、世界が違うものが見えるはず。ママもパパも赤ちゃんと同じようにうつ伏せになってみましょう。お互いの顔がしっかり正面から見られるため、赤ちゃんはとても新鮮な気持ちになるでしょう。

きょうだいがいる子は、お兄ちゃんやお姉ちゃんも、家族みんなで顔を寄せ合ってみるのも楽しいかもしれませんね。

ポイント
  • うつぶせの状態から、やがて寝返りをするようになります
  • 今はまだ寝返りができない赤ちゃんでもチャレンジできます

書籍『赤ちゃんのあそび大全』2022年4月13日発売

親子で触れあいながら楽しめる、心と体を育てるあそび85!

赤ちゃんの心と体の育ちにあわせた、親子で触れあいながらできる遊びを「ねんねのころ」「おすわりのころ」「たっちのころ」にわけて、イラストと漫画でたのしく紹介!

著者:小西行郎・小西薫
漫画:齊藤恵
出版社:KADOKAWA

-------------------------------

著者:ume

元記事で読む
の記事をもっとみる