1. トップ
  2. 恋愛
  3. 子どもへのお小遣い、未就学児のころから渡す家庭が多数?家庭で違う家族ルール

子どもへのお小遣い、未就学児のころから渡す家庭が多数?家庭で違う家族ルール

  • 2022.3.10
  • 3999 views

皆さんは子どものころ、いつからいくらくらいお小遣いをもらっていましたか?「昔のことだからもう忘れちゃった」という声も聞こえてきそう…。今回はママリに「子どものお小遣い」で悩んでいるママから寄せられた相談をピックアップします。同じように悩んでいる親はきっといますよね!だいたいどのくらいが目安なのでしょうか?ぜひ参考程度に見てみてください。

子どもへのお小遣いっていつからいくら?

ママリに以下のような相談が寄せられました。

みなさん、子どもにお小遣いはいつから渡していますか?
8月で4歳になる娘がいますが、買い物にいくたびにガチャガチャをねだられます(笑)
ほぼ毎回いうので、何回かに一回な感じでたまにガチャガチャしますが、お小遣いを月に少しだけあげてそこからさせるのもありなのかな、とふとおもいました。

小学生くらいになるまで、まだ4歳にもなってないし別にいいかな…と思いつつ、だいぶ色々理解もできるようになったので少しずつやってもいいのかな…と悩みどころです。

みなさんは、どのような理由で始めて、お小遣いを渡してる方はいくら渡してますか?
あげてない方は、何歳からお小遣いを渡そうか考えていますか?
参考までに教えてください🙂 qa.mamari.jp

相談を寄せたママは、4歳の娘が買い物の度にガチャガチャをせがむのでお小遣い制にしてもいいのではないかと考えているよう。たしかに4歳となると理解できることが増えているため、お小遣い制にしてみるのもありかも。

皆さんはどのようにしているのでしょうか?みていきましょう。

年中のころからガチャガチャ代として月300円
同じくガチャガチャ代を年中から月300円渡しています
200円の場合は残金親が積立
この前シルバニアのくじをやりたいと言うので、積立分含めて600円でやらせました
ガチャガチャは月始めの土日(パパが休みの日)という認識になり、その日はショッピングモールに行くことになります🤣 qa.mamari.jp

月300円をガチャガチャ代として渡しているというこちらのママ。単純計算で月に1回だけガチャガチャができるというわけですね。そしてガチャガチャ代が余ったら親が残金を積み立ててあげるのだそうですよ!

そうすることで子どもも適当に毎月お金を使うのではなく「貯金をするともっと良いものが買えるんだ!」と気づくかもしれませんね。

迷った結果あげていない
私も何度か思いましたが
理解できなそうでやめました🌀 qa.mamari.jp

お小遣い制にしてみようかな…と思ったこともあったけれど、うまくいかなさそうだと思ってやめたというこちらのママ。お小遣い制は子どもによって合う合わないがあるのではないかなと筆者は思います。

すでに我慢がしっかりできる子であれば自分のお小遣いの範囲内でやりくりすると思いますが、そうでなければ余計に親のストレスを増やしてしまう原因になるかも?

4歳からお小遣いとして500円
4歳から500円あげてます😊

ショッピングモールのゲーセンなど行った時も、500円から自分で何回ゲームが出来るか?など考えてやってますよ🙌
一昨日はゲーム3回(300円)して、あとは残りのお金でジュース130円買ってました✨

親がお金渡してるとお金の価値も分からないですし、うちは軽い計算のお勉強程度にやらせてます🙌 qa.mamari.jp

こちらは4歳から500円をお小遣いとしてあげているというママ。ゲームセンターでも自分のお小遣いの範囲内で遊んでいるそうですよ。軽いお金のお勉強程度にやらせているそうです。

子どもも自分で自由に使えるお金を持ててうれしいかもしれませんね。筆者も子どもが4歳になったらあげてみようと思います。

お小遣いはお手伝いしたらあげる
お手伝いをしたら10円~100円あげてます。
それを大事に自分の貯金箱に貯めてほしいものを買わせています。
お手伝いの内容も当たり前にすることはあげず、掃除や手伝いなど普段大人がすることをしてくれたらとしてます。
なので、自分からできる掃除してくれたり、妹の世話も進んでしてくれます。
あと、ガチャガチャとかねだられても、私はほぼしません。
自分のお金貯めてしなさいと言うので、娘もやりたくても何も言いませんし、自分のお小遣いでします。 qa.mamari.jp

こちらのママはお小遣いとして月額決まった金額をあげるのではなく、お手伝いをしてくれたらその都度内容に応じてお小遣いをあげているそうです。小さいながらアルバイトをしているような感覚ですね!

こうすることで自主的に掃除や手伝いをしてくれるようになったそうですよ。

お小遣い制、取り入れてみても良いかも?

4歳児くらいの子にお小遣いをあげているという人たちの中でも、やり方はそれぞれでしたね。ただ金額的には300円〜500円程度というところでしょうか。1000円というのは見かけませんでした。

親のストレスにならない程度に、お金の勉強として少額のお小遣いを管理させてあげても良いかもしれませんね。

著者:ochibis

元記事で読む
の記事をもっとみる