1. トップ
  2. 【凍てる】はなんて読む?「こおってる」ではありません!

【凍てる】はなんて読む?「こおってる」ではありません!

  • 2022.3.9
  • 4726 views

「凍てる」はなんて読む?

凍える(こごえる)、凍る(こおる)などでお馴染みのこの漢字。

送り仮名が変わると読めなくなる人がいるかもしれません。

いったい、「凍てる」はなんて読むのでしょうか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は「いてる」です!

意味は、凍りつく、石やれんがなどが凍りついてこわれるです。凍った感じであることを比喩的にいうときも用います。

たとえば、凍てた月の光が刺す、スキー場とは夏は芝生だが冬になると凍てる、などと使うそう。

凍てるの読み方に馴染みがないかもしれませんが、「凍」という漢字はほかにもさまざまな読み方があるのを知っていますか?

凍う(こごう)、凍みる(しみる)、凍す(こごやす)などがあるのであわせて覚えておきましょう!

みなさんは分かりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる