1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【電】はなんて読む?答えはひらがな4文字の気象現象

【電】はなんて読む?答えはひらがな4文字の気象現象

  • 2022.3.8
  • 705 views

「電」はなんて読む?

電気の「電」でお馴染みのこの漢字。

実は、みんなが知っているひらがな4文字の読み方があるんです。

いったい、「電」はなんと読むのでしょうか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は「いなずま」でした!

電とは、雷雨のときに空中電気の放電によって生じる電光のことで、それが雲に反映したものです。

この様態から、動作の非常にすばやいことや、時間の極めて短いことのたとえでも用います。

たとえば、夜空に電が走る、電のごとく飛び去る、などと使うそう。

みなさんに馴染みがあるであろう「稲妻」という言葉と、意味と読み方は同じです。

みなさんは分かりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・「デジタル大辞泉」(小学館)
・「精選版 日本国語大辞典」(小学館)
・「日本大百科全書」(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる