1. トップ
  2. 恋愛
  3. 脈あり?それとも…食事デートの誘われ方で分かる「相手の本気度」

脈あり?それとも…食事デートの誘われ方で分かる「相手の本気度」

  • 2022.3.5
  • 1667 views

気になっている男性から食事デートに誘われると、意識してしまいますよね。

たしかに男性は興味があるからこそ食事に誘うわけですが、必ずしも恋愛関係に発展するとは限りません。

今回は、食事の誘われ方で脈ありかどうか知る方法をご紹介します。

【脈あり】事前リサーチが念入り

デートに誘われる前に、事前リサーチが念入りだった場合は、脈ありの可能性が高いでしょう。

たとえば、先に仕事の忙しい時期を聞かれたり、好きな食べものを質問されたり。

誘う側は、やっぱり相手の女性に喜んでほしいものです。

直接聞かれたり、リサーチされるような内容のLINEが来たら、相手はあなたのことがとても気になっていると思ってください。

【脈あり】個室のお店をチョイス

デート先に選んだお店が「個室」もしくは「落ち着いて話せる雰囲気」であれば、脈ありを期待していいでしょう。

食事に誘う目的は、美味しいご飯を楽しみながら、あなたのことをもっと知ることです。

そのためには、ゆっくり話せる場所でないと、意味がありません。

【脈なし】誘いが急すぎる

突然の連絡でデートが決まった場合は、残念ながら相手はそれほどあなたのことを気にかけていないかもしれません。

他にも、お店を一方的に決めてしまったり、賑やかすぎるお店を選んだり。

デートというよりも、「友達と飲みに行く」という感覚が強いでしょう。

【脈なし】待ち合わせ時間が遅い

待ち合わせ時間が遅い場合は、要注意です。

とくに理由がなく遅い時間を提案される場合は、デート後のお泊りを企んでいるかもしれません。

また、待ち合わせ場所が人通りの少ない場所という場合も、気を付けた方がいいでしょう。

脈ありの場合は、お店の外や最寄り駅で待ち合わせするパターンが多いです。

遊び目的なら行かない方がいい

遊び目的だと察したら、デートの誘いにのらない方がいいです。

無駄だとわかっているデートに、あなたの時間を使う必要はありません。

デートに誘われたら、まずは脈ありかなしか判断してみてくださいね。

(TETUYA/ライター)

(恋愛メディア・愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる