1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【なぜ?】こんなキュートなルックスなのに、あだ名は『森の殺し屋』。その理由って?

【なぜ?】こんなキュートなルックスなのに、あだ名は『森の殺し屋』。その理由って?

  • 2022.3.5
  • 4068 views

北海道には、北海道にしかいない「かわいい」動物たちがたくさんいます。動物たちの自然な姿に癒されるとともに、動物たちが暮らす環境に思いを馳せてみませんか?「北海道3大かわいい動物プロジェクト」に寄せられたみなさまからのお写真をご紹介します。(2022年2月28日〜3月4日ピックアップ分)

〝ニジエナガ〟って 呼んでね!

Sitakke
撮影:@taso.aya さん

シマエナガちゃんの羽が、とってもキレイな虹色になってます。 朝日とか夕日とか太陽が低いとき、たまーに、シマエナガの羽の一部が虹色になることは知っていましたが、ここまでキレイな虹色になるのは、ビックリですねー。 このお写真は以前に撮られたもので、@taso.aya さん、これを超える〝ニジエナガ〟を、日々ねらっているのだそう。

めちゃ近くで 見つめ合っちゃった…

Sitakke
撮影:@masato.ezokuroten さん

運転免許証の写真のような、エゾユキウサギのお写真、毛並みが美しいですねー。 特に鼻の下の生えぐあいがステキです。 ユキウサギとの距離は、なんと3メートルほどで、じっと見つめあったのだそう、うらやましいですねー。 ちなみにエゾユキウサギは、日本のほ乳類で最速の、時速80キロで走ります。

ボク…森の小さな○○屋って言われてるよ!

Sitakke
撮影:@tomomura61 さん

かわいらしい顔をした、エゾクロテンですねー。エゾクロテンの中でも、かなりかわいいのではないでしょうか? もっと色白の子もいますが、このくらいの黄色みがあるほうが人気ですね。 木の実なども食べますが、ネズミ、リス、モモンガなども、つかまえて食べちゃいます。 時には、はるかにカラダの大きなエゾユキウサギも。 なので〝森の小さな殺し屋〟とも言われています。 姿を見つけて写真を撮っていて、ちょっと近づきすぎると、逃げずに、「フーッ!フーッ!」と、ネコのように威嚇するなど、たくましい一面をみせるときもあります。

もうすぐ〝恋の季節〟だよー!

Sitakke
撮影:@thutrang.bhdn さん

木の穴に隠れながら、いたずらっぽい瞳でこちらを見ています、とってもかわいらしいですねー。 エゾモモンガたちは、恋の季節がもう目前です。 今週末か来週か、いつ始まってもおかしくありません。 太陽が登っている日中、オスたちは、メスをめぐって争います。 手や足を噛まれて、血を流している子が珍しくないほど激しい争いです。

あれれ?ズッコケちゃったのかな?

Sitakke
撮影:@rinos_2020 さん

かわいらしい表情、くちばしについているのは、ごちそうでしょうか? よく見ると、とまっているはずの足が枝から外れてますね、シマエナガちゃん、ズッコケちゃったのでしょうか? そのせいか?羽を広げている美しい姿になったのかな? @rinos_2020 さんのために、ポーズをとってくれてるようにも見えますね。

元記事で読む
の記事をもっとみる