1. トップ
  2. 恋愛
  3. デート中に男性のテンションを下げてしまう「いらない一言」

デート中に男性のテンションを下げてしまう「いらない一言」

  • 2022.3.4
  • 1614 views

不意に発した一言が、男性を傷つけていたり、嫌な気持ちにさせてしまっていたりすることもあるもの。

もしもそれがデート中であったら、「この子とは合わないかも」なんて思われることにもなりかねないでしょう。

そこで今回は、デート中に男性のテンションを下げてしまう一言について紹介します。


「微妙なお店だったね」

「色々と調べて探したお店のことを悪く言われると、ちょっとショックですよね。『美味しくなかったね』とか言われたら、もうそこからデートをする気がなくなる」(20代・男性・建築関係)
自分が予約したお店や自分が考えたデートプランに文句を言われると、自分自身がダメ出しされているような気分になります。
そんなつもりはなかったとしても、男性を嫌な気持ちにさせてしまう危険性は高いので注意が必要。
男性のほうから「なんかイマイチだったね」などと言ってきた場合はまだいいですが、自分から文句を言うのはやめておきましょう。

「なんか疲れたね」

「前にデートした子が、ずっと疲れた疲れたって言ってて、もう最悪な気持ちになりましたね。もう帰って休みなよって最終的には言ってしまいました」(30代・男性・映像制作)
デート中に「疲れた」と女性から言われると、男性はかなりテンションが下がります。
デート自体にあまり乗り気ではないようにも見えてしまうので、男性もそこから一気にやる気がなくなるはず。
本当に疲れた場合には、「ちょっと休憩しない?」という言い方にすれば、気まずい空気を作り出さずに済みますよ。

「なんでもいいよ」

「『なんでもいいよ』ばっかりだと、やっぱりテンションが下がります。もうちょっとデートを盛り上げようっていう気持ちはないのかなって…」(30代・男性・システムエンジニア)
「なんでもいいよ」とか「任せるよ」といった一言は、ちょっと投げやりなようにも思われてしまいます。
リードしてほしいという気持ちがあったとしても、何を聞かれても「なんでもいい」と答えるのはさすがにNG。
どうするか一緒に話し合って決めたほうがデートも盛り上がりますし、ふたりで楽しんでいる雰囲気が作り出せますよ。

「なんか面白い話してよ」

「『面白い話してよ』って、めちゃくちゃ無茶ぶりですよね。しかも、ちょっと上からな感じで言われると、イラっともしますね」(30代・男性・インストラクター)
「なんか面白い話してよ」と言われると、男性としては「つまらないのかな?」という不安が生じます。
デート中に女性が退屈しているのが一番嫌なことなので、落ち込んでしまう場合だってあるかも。
ふたりで話している時間を楽しむのがデートの醍醐味なので、一緒に会話を盛り上げようという気持ちを持つことが大切ですよ。

さいごに

デートはお互いの思いを高め合っていくための時間でもあるので、不用意な一言には注意が必要です。
相手がどう感じるかをしっかりと考えて話すようにすれば、嫌な気持ちにさせることはなくなるでしょう。
(山田周平/ライター)


元記事で読む
の記事をもっとみる