1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 快適すぎもダメ!? 「子どもの熱中症増加」と「エアコン普及」の関係とは

快適すぎもダメ!? 「子どもの熱中症増加」と「エアコン普及」の関係とは

  • 2015.9.3
  • 13923 views

【ママからのご相談】

この夏、子どもが2回も熱中症にかかってしまいました。水分補給もこまめにしたし、汗もちゃんと拭いていました。他の子が何ともないときでもうちの子だけが、熱中症のような感じになりました。食事もそれなりに考えていますし、 病院で検査をしてもらっても異常はありません。どういうことでしょうか?

●A. 3歳まではしっかり汗をかかせるべき理由があります。

こんにちは。健康管理士のSAYURIです。ご相談ありがとうございます。

食事や水分補給に十分な注意を払っているのに、お子さんの体調が悪くなるとお母さんとしては、とても心配になってしまいますよね。お気持ちお察しします。実は子どもの熱中症とエアコンの普及に大きな関係があるのをご存じでしょうか?

今回は、長年にわたって“低体温が一因となるさまざまな症状”の改善に尽力されている、温熱療法士の庄野節さんに詳しくお話を聞いてみました。

●エアコンの普及と熱中症増加の関係

温熱療法士の庄野節氏によると、熱中症の増加の原因は、環境問題以外に、今のライフスタイルにも原因があるとのこと。

今の子どもたちは、生まれたときから、夏もエアコンのきいた室内であまり汗をかくことなく育っています。あせもなどが減っているので、いいように思われがちですが、実はこの快適環境によって人が本来持っている体温調整機能を狂わせているというのです。

●体温調整の仕組み

人の体は気温が上がると脳や内臓などの深部温度が上がりすぎるのを防ぐために、熱を体の外に逃がそうとします。皮膚の血管が広がり血流が増えて皮膚の表面の温度が上がり、汗をかいて蒸発による気化熱の放散によって体温を下げようとします。一般的には体重70kgの人が100ccの汗をかくと体温が1度下がると言われています。

●3歳までしか増えない能動汗腺

庄野氏によると、私たちの体には、上記のように体温調節のために働く汗腺(能動汗腺)と働かない汗腺があり、実際に汗を出して暑さに対応する能動汗腺は3歳までに発達・形成され、その後は増えることがないのだそうです。そのため、3歳までは汗をかかせて能動汗腺を増やす必要があるとのこと。

小さなお子さんの熱中症を心配するあまり、暑い時期の外出を控えすぎて、常時エアコンのきいた部屋で過ごさせてしまうことが、かえって、大きくなってからの熱中症を招きかねないとのことでした。

また、少し汗をかいたからといって、すぐ乾いたタオルで汗を拭いてしまうと、汗が気化せず熱を逃がせなくなってしまいます。汗を拭く際には、ぬれたタオルなどで拭きとり気化熱の蒸散を促すことも大切だそうです。

●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)

の記事をもっとみる