小学校で習う最も簡単な漢字の1つである「田」。人の苗字にも使われており、よく目にする漢字ですよね。なんでも「田中(たなか)」さんは、数ある苗字の中でも全国トップ10に入るほどいらっしゃるそうですよ。
さて今回は、そんな「田」にちなんだ難読漢字「外持田」をご紹介します。みなさんは、正しく読むことができますか?
「外持田」の読み方!
今回は、読めそうで読めない…そんな難読漢字かもしれません!
こちらを見て、まずはじめに「そともちだ」と読んでしまった方も多いはず。残念ながら不正解…ですが、けっこう近いんですよ!
読み仮名は4文字で、「〇〇〇だ」と読みます。かと言って「そともだ」ではありませんよ。ポイントは、いかにして「外」「持」の読み仮名を調整するかにあるかもしれません。
それでは、とっても気になる正解を発表します。
正解は「ほまちだ」でした!
「外持田」について
「外」は「ほか」と読みますが、そのまま読んでも不正解。今回は「ほ」にしなければいけませんでした。
また「持」も「もち」ではなく「まち」と読まなければならず…。読めそうだけど、実際に読もうとするとなかなか上手くいかない…そんな難読漢字だったかもしれません。
それでは、気になる「外持田(ほまちだ)」の意味を、辞書で確認してみましょう!
〘名〙内職に耕して、小作料を取られない田。
出典:『精選版 日本国語大辞典』小学館
なお、「ほまちだ」は「私持田」と当てて書くこともあるそうですよ。
まとめ
いかがでしたか?
「外持田」は「ほまちだ」と読みます。
今後も多種多様な難読漢字をご紹介していく予定です。ぜひお楽しみに!