1. トップ
  2. 「善哉」は「よいかな」以外になんと読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は?

「善哉」は「よいかな」以外になんと読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は?

  • 2022.7.30
undefined

今回ご紹介する漢字は「善哉」。

「善悪」の「善」など、プラスのイメージを与える漢字に詠嘆を表す「哉(かな)」で構成されています。

詠嘆を表す「哉」があり、素直に「よいかな」と読むことも出来るのですが、他にも読み方があるのです。

いったいなんと読むのでしょうか?

「善哉」の読み方!

詠嘆を表す「哉」があるため、善を強調した読み方をしたくなるかもしれませんが「よしかな」は不正解です!

「善哉」は善悪を表す熟語ではなく、食べ物を表しています。

そして、「汁粉」との違いがよく議題に上がることでも有名です。

もうお分かりでしょうか?

正解は「ぜんざい」でした!

「善哉」の意味は?

それでは「善哉(ぜんざい)」とはどのようなものなのか改めて、調べてみましょう!

〔いいと言ってほめる意〕①つぶしあんをまぶしたもち。汁粉のように おわんに入れて食べる。②〔関西などの方言〕つぶしあん入りの汁粉。いなかじるこ。

出典:山田忠雄・倉持保男ら編、新明解国語辞典、三省堂(2020年11月20日第八版、青版)p.869

 

「つぶしあん」とは、小豆の粒をつぶして仕上げた餡のこと!

善哉は汁粉とともに地域や店で定義が異なるとのことなので、調べてみるのも楽しいかもしれません。

まとめ

いかがでしたか?

「善哉」は「よいかな」とも読みますが、「ぜんざい」とも読みます。

ぜひ、この機会に「善哉」の読み方をマスターして、ご友人やご家族との話のネタにしてみてください!