1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「食事どき、子どもが座って食べてくれません…」うちの子だけなの?解決方法は

「食事どき、子どもが座って食べてくれません…」うちの子だけなの?解決方法は

  • 2022.2.21
  • 631 views

ある程度子供が大きくなってくると、離乳食や幼児食などをいすに座って食べさせるようになりますよね。何を食べさせればよいのか、どうやって食べさせればよいのかなどママの悩みは尽きません。また、じっとして食べてくれず手を焼いてしまい、食事の時間がしんどいと感じているママもいるかもしれませんね。今回はそんなママに、先輩ママたちからの共感やはげましの声を紹介します。実際に実践していることも教えてくれているので、参考にしてくださいね。

みんな座って食事できてるの?

子供の食事は、生まれてから母乳やミルクばかりだったのが、成長していくにつれ離乳食、幼児食へと変化していきます。

ママは成長にともない、次々と新しい悩みへ立ち向かうことになりますね。食事が変化していくにつれ、だんだんと子供の動きにも変化があります。食事中なかなか言うことをきいてくれず、じっと座ってくれないこともあるのではないでしょうか。

ママリでもこのような投稿がありました。

10ヶ月のお子さんでご飯を食べる時座って食べない子いますか〜?😢
最近ご飯をあげるとき最初は座って食べるのですが1分も経たずに立って遊び始めちゃいます😭「ダメだよ!座って食べて!」って言うとギャン泣きし始めます。。毎日ご飯食べさせるのが大変です😩 qa.mamari.jp

動けるようになってくると、想像していたより活発になることもあります。「ダメ」といったところで、なかなかそれを理解してはくれませんよね。

動きたい子供と食べさせたいママ。こんな悩みを抱えているのは自分だけかな…と悩んでいるママもいるのではないでしょうか。

ほかのママたちは、この苦難をどう乗り越えていったのでしょうか。

食事中、座ってくれない…ママたちの対策法

好奇心旺盛な子供たち。ご飯に集中してくれるのが決して当たり前ではありません。ママの気持ちなんかお構いなし、じっと食べてなんかいられません。

座って食べてくれないと悩んでいるママはたくさんいるようす。そんなママたちはどんな対策をしてきたのか、ご紹介します。

1.動画攻撃!
おすわりができないので赤ちゃん用の椅子に乗せてますがグラグラしてていつもハラハラしてます。
でもYouTubeを見せて食べさせると大人しく食べてくれます! qa.mamari.jp

じっとご飯を食べることは苦手でも、他に注意をひくものがあればおとなしくなるということはありますね。動画を見せながら、というのも一つの手です。

動画には抵抗がある…という人もいるかもしれませんが、座って食べる習慣がつくまでのツールと割り切って考えてみてはいかがでしょう。

2.自分で食べさせてみる
スプーンやフォーク持たせたり掴み食べで座らせてましたよ😃 qa.mamari.jp

食べさせてもらうのを待ちきれず、動き回ってしまうのならいっそのこと自分で食べてもらうようにしてみるのはどうでしょうか。スプーンやフォークを持たせたり、手づかみで食べさせたりすれば、1人で食べる練習にもなります。

最初はテーブルも子供自身もご飯まみれになってしまい、後片付けが大変かもしれません。でも練習を重ねることによって、だんだん上手になっていきますよ。

3.思いっきり褒めてみる
立ってしまうことありますよね😂
そんな時は、そのままにしつつ、座りだしたら大げさに

えー!ちゃんと座って食べてえらーい!

と言うと割と大人しくしてくれます笑 qa.mamari.jp

子供にとってママにほめてもらえるのは、うれしいものですよね。座っておとなしくご飯を食べたら、大げさなくらい思いっきり「えら~い」と褒めてあげてくださいね。きっとニコニコ笑顔を返してくれることでしょう。

何度も続けていくことによって「これはすごいことなんだ」と学んでいって、座って食べてくれるようになるかもしれませんよ。

4.固定させるグッズを利用する
うちはハイチェアなので命がけでした!片手で子供つかんで片手で食べさせてって必死で余裕なくなったので、もう思い切ってほぼ手づかみにしました!自分で食べたそうだったので…そうしたら大人しく座ってます!
それでも待ちきれず這い出てくることもあるので、ハイチェアにキャリフリーつけて固定しました😅それすら脱出する日もありますが…ほとんどこの2つで解決しましたよ! qa.mamari.jp

立ち上がったり、歩き回ったりすることに悩んでいるのなら動きづらくなるようなグッズを使用してみてはいかがでしょう。こちらのようにキャリフリーを取り付けることによって動きは制限されます。

どうしても動きたい!と泣くようなら、気に入るような固定グッズを探してみましょう。筆者の子供は、最初の頃はバンボで、しばらくしてからは歩行器で食事をするのがお気に入りでした。

5.気持ちがそれたら片づけちゃう
うちの2歳の娘は遊び出したりしますよ。たまに遊びながら食べさせますが、一口食べたら、片付けますが…
食べたい!て泣き出します。 qa.mamari.jp

ご飯の時間は食べることに集中して欲しいもの。そこで遊び始めたら、ある程度で見切りをつけて片づけてしまうという方法も。

こちらの方のように、片づけると泣いてしまうこともあるかもしれません。しかし、そうすることで「ご飯を食べることに集中しないと、食べられなくなってしまう」と分かってくれるかも。

6.とりあえず食べることを優先で
うちも一歳すぎてますが、その頃からもう座ってなんか食べないので、遊ばせながら食べさせてます。笑

一応ご飯は座るもの、と覚えさせるために最初だけ座らせます🤣

まだ今の時期はお行儀とか考えずとにかく食べればいいやくらいでいいと思いますよ☺︎ qa.mamari.jp
もう少し大きくなったら、ご飯の時間に食べなきゃ行けないということを覚えてもらうため下げてもいいと思いますが、まだ喋れない赤ちゃんでご飯を食べる楽しさを知ってもらう時期なので遊びながらでもいいと思います。
ただ動いてる時にあげるのは誤飲など危ないのでつかまり立ちさせながらやママのお膝でなど動きが少ない状態がいいと思います! qa.mamari.jp

お行儀や教える、しつけるといった考えではなく、まずは食べることを重視するという意見。「食べることは楽しい」と教える段階では、厳しくする必要はないのかもしれません。

動き回りながらの食事に関しては気を付けつつ、安全に食べさせられるよう膝の上で食べさせるなど、工夫してみましょう。

楽しいお食事タイムを過ごしましょう

育児にともなうママの悩みは尽きませんね。悩んだママの数だけ解決方法があります。今回は座って食事をしてくれない場合の対策を紹介しましたが、皆さんはどんな方法を選びますか?

座って食べるということに、どれだけ重点を置くかはママ次第。けれども、あまり座ることを重視しすぎてピリピリしてしまっては、せっかくの食事がつらいものになってしまいます。とりあえず食べてくれればよいと考えるのも、気持ちが楽になって余裕のある食事タイムに変化するかも。

親子ともに、少しでも楽しい時間になるよういろいろと試してみてくださいね。

著者:towa

元記事で読む
の記事をもっとみる