1. トップ
  2. 「結婚記念日にしてみせる」プロポーズもまだなのに!?密かな作戦を始め…

「結婚記念日にしてみせる」プロポーズもまだなのに!?密かな作戦を始め…

  • 2022.2.20
  • 2279 views

夫婦の一生の記念日になる結婚記念日をいつにするか。夫と付き合って2年が経ち、結婚を意識するようになってから、私には「この日に入籍したい」という希望が生まれました。自分の希望通りの結婚記念日を手に入れるために、私は1年間のスケジュールを組み立てたのです。

交際2年記念日に結婚の意思を確認

私たちがお付き合いを始めたのは2017年の11月11日。ゾロ目で「ポッキーの日」ということもあり、とても覚えやすい交際記念日がお気に入りでした。交際記念日も毎年お祝いしていたので、結婚記念日も毎年欠かさずにお祝いしたい!そのために結婚するならわかりやすい日にしたい!と、私は常々思っていました。

そんなとき、交際2年記念で訪れた京都。彼が個室を予約してくれた懐石料理屋で、私は2人のこれからについて、夫の気持ちを尋ねてみました。結婚するつもりがあるのかどうか聞くのは勇気が必要でしたが、27歳で結婚適齢期、お付き合い期間も長くなってきたので思い切って切り出すと、夫も前向きな反応でした。けれど、夫はマイペースな人なので、ここは私がスケジュールを調整したほうがいいと思いました。


夫に内緒で、まずは結婚に適した大安の日をリストアップ。すると、その中に約1年後の2020年11月22日の夫婦の日を発見。私はピンときて「この日を結婚記念日にしよう」と思いました。

3カ月の期限付きで同棲開始

結婚の意思を確認した私は、結婚までに必要なことを夫に相談。夫は結婚前に同棲をして、一緒に暮らしてから決めたい、とのことでした。私も、結婚前の同棲には賛成でしたが、そのまま結婚せずにずるずると同棲を続けている友人カップルもいたため、期限付きでの同棲開始を提案しました。夫は「3カ月くらい暮らせば、相性がわかると思う」というので、私たちは結婚を決める前に3カ月ほど同棲をすることに。

入籍準備のことを考えると、入籍する3カ月前にはプロポーズしてほしい――。そうなると、11月下旬の入籍に向けて、遅くとも6月には同棲を開始していたいと思い、ゴールデンウイークのタイミングで思い切って彼に物件探しを提案。新型コロナの流行による外出自粛で、1人の時間が増えたことに夫はしんどさを感じていたようで、話はとんとん拍子に進み、私の予定通り5月末には同棲を開始しました。

プロポーズ、入籍日も希望通りに!

そうなると次はプロポーズ。ちょうど同棲開始から3カ月経つ8月末には私の誕生日がありました。夫の性格を考えると、何かきっかけがあった方がプロポーズしやすいと思った私は、誕生日プレゼントに旅行をおねだり。そして、同棲して3カ月経つということもしっかりリマインドして、夫がプロポーズしやすいように雰囲気を整えていました。

夫も、そろそろきちんとけじめをつけたいと思っていたようで、旅行先の宿で念願のプロポーズ!

そして、実際に入籍日を相談するタイミングになったので、私は「大安で縁起が良い」「11月22日はいい夫婦の日でメディアでも取り上げられるので毎年忘れずに祝える」「今年はちょうど休日なので結婚届を出しに行きやすい」などの理由をつけて、夫に提案。夫も納得してくれたのです。

こうして、おおよそ一年かけて、希望通りの2020年11月22日に入籍することができました。

私が密かに11月22日にこだわっていたことを、夫はおそらくまだ知りません。たかが記念日ですが、私にとっては夫と夫婦になった大切な日。自分にとって意味のある日にしたいと思っていました。もうすぐ、初めての結婚記念日です。入籍した日の気持ちを思い出すような一日にしたいと思っています。

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

著者/mgmg

ベビーカレンダー編集部/ムーンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる