1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. いつまでたっても片付かないおもちゃ、簡単で見た目もきれいな収納方法は

いつまでたっても片付かないおもちゃ、簡単で見た目もきれいな収納方法は

  • 2022.2.18
  • 4523 views

子供が生まれると、さまざまなアイテムが増えていくかと思います。さらに子供の成長に合わせ、おもちゃや育児グッズの種類が増え、だんだん収納が大変でどう片づければよいのか分からない…と頭を抱えているママもいるのではないでしょうか。今回は、先輩ママたちのおもちゃに関する収納方法について体験談を紹介します。おもちゃがうまく片付けられないと悩んでいる方はぜひチェックして、できることからチャレンジしてみてください。

増え続けるおもちゃの収納法、他のママはどうしてる?

赤ちゃんが生まれると、自宅にはさまざまな育児グッズが増え、成長するたびにおもちゃや絵本など、子供向けのグッズも多くなってきますよね。喜んでくれる子供の姿を見るのはうれしく、またおもちゃを通してできることが増えてくるのも成長を感じられます。

しかし、成長に合わせおもちゃや子供向けグッズを増やしていくと、徐々に収納する場所が減り、掃除が大変になってくるかと思います。ママリでも、このような質問がありました。

みなさんおもちゃってどうやって保管してますか?
ケースにいれたり?どうしたらいいかわかんなくて
いつもむき出しの状態でそこら中に置いていて、
衛生面でも良くないと思ってます😓
何か良い収納方法だったり教えてください🙇 ♀️ qa.mamari.jp

さまざまな大きさのおもちゃは、どう保管すればよいのか悩みますよね。スムーズに片付けられればよいですが、なかなかうまくいかなかったり、片付けるのに時間がかかったりすると面倒。

そのまま床に放置するのも、見た目が良くないのはもちろん踏んで壊れてしまう恐れも。筆者も片付けが苦手なため、どうしたらよいか日々試行錯誤しています。

先輩ママたちが実践している収納方法とは?

おもちゃの収納について悩んでいるママに、たくさんの先輩ママから実践しているお片付け法を教えてもらいました。

ぜひ実践できそうなものを見つけて、片付けに生かしてみてください。

1.100均を利用しています
一応、子どもが寝たら100均で買ってきた透明のケースに入れてますが、起きてる間は出しっ放しで自由に遊ばせてます😂
定期的に洗濯できるものはしたり、プラスチックのものなどは赤ちゃん用の消毒液で拭いてる程度です💦 qa.mamari.jp
私のうちも綺麗とはいえませんが…
細かいものは100キンで買った可愛い箱にまとめていれています。
おもちゃもコンテナにまとめていれてます。
トイレや、お風呂は使う度に軽く掃除するといつでも気持ちよく使えます*\(^o^)/*
私は掃除機が好きじゃないので、クイックルワイパーとコロコロ、気が向いたら箒ではいたあとに雑巾掛けしています。
テレビ台などの埃は週一ぐらいでやっています。
基本的に水周りは水曜日、レンジ周りは火曜日みたいに曜日で掃除する所をきめています。
そうするとやり忘れがないです*\(^o^)/*
掃除に慣れると物が邪魔になってくるので、自然に整理できるようになると思います! qa.mamari.jp
うちは普通のラックに100均で買ったカゴ?を入れ込んでます!
うちはまだおもちゃ派なので
本が増えてきたら本棚の下に
おもちゃも収納できるものを
購入しようと思っています! qa.mamari.jp

低価格で、いろいろな収納グッズを手にすることができる100均のアイテムを活用しているママたちの意見です。すでに持っている本棚や家具、押し入れなどを有効活用し、100円ショップのかごやケースを利用している方が多いようです。

筆者も、リビングに散らかしているおもちゃは100円ショップで購入したかごを活用しています。一時的にしまうスペースを作ったり、粘土やお絵かき帳、クレヨンなどの細かいものを収納する入れ物を作って机の下にしまったりしています。

2.無印良品の商品をフル活用
無印の木製のオープンな棚に無印のカゴを置いて、おもちゃを適当に仕分けて収納しています。
今はあまり細かい仕分けは気にせず、大まかに分けて入れています。
・電車レールセット
・おままごとセット
・トミカとかミニカーとか車のおもちゃ
・子供の雑誌の付録だった紙のおもちゃや紙のカードなど

といった感じです😊 qa.mamari.jp

無印良品で販売されている木製の棚とかごを使用し、おもちゃを仕分けしている先輩ママ。大まかに分けることで、ママの負担が減り、子供も片付けに参加してくれるのはとても素晴らしいですね。

見た目もシンプルで、部屋になじみやすいのではないでしょうか。

3.IKEAの商品を使っています!
画像右上のを使ってました!
が、1歳過ぎからたりなくなり
見た目もぐちゃぐちゃと
見えるので
IKEAのトロファストに
変えました。
棚が斜めになってるので
ちょっと当たるとズレて
落ちたりしてたので
使い勝手はイマイチでしたね😭
本は馬鹿でかいコストコで
買ったキッチンの上に
並べてます。 qa.mamari.jp
うちはおもちゃが多すぎて斜めのおもちゃラックだと入らないのでIKEAのトロファストを二つ購入し、それぞれのおもちゃを入れてべつにカラーボックスを用意して本棚にしてます。 qa.mamari.jp
初の2歳まではおもちゃでよく遊ぶので右上みたいな目に見えるものの方が使いやすい印象はありますが、ある時から急に家のおもちゃに飽きてあまり使わなくなるとホコリたまるしうちの子は投げ散らかすだけ全て投げ散らかすので片付けが大変な印象も…

かといって蓋つきボックスもボックスごとひっくり返されたりします…

我が家は右上のようにすぐ手に取れてしまえるタイプのと蓋つきボックスで収納するタイプ2パターン使っていてたまーに見えるタイプのところにおもちゃを総入れ替えして興味を引いたりしてます。

なの左下?の引き出しタイプがついてるものの方が個人的には使いやすそう!て思いました!

お友達の家とかにいっても蓋つきボックスまたはIKEAのおもちゃ収納棚?が多い気がします! qa.mamari.jp

IKEAで子供用の収納グッズを購入し、収納しているという意見。いっそのことおもちゃ用の収納グッズを購入し、専用の場所を決めてしまうのも良さそうです。

自宅にあるものを使った収納を考えるのが難しい方は、ぜひIKEAやニトリなどの店舗で自宅にぴったりなアイテムを見つけてみてください。

4.カラーボックスを活用
うちはニトリのカラボ収納です!1歳の頃からきちんとお片づけできてましたよ☺️カラボだと、おもちゃを使わなくなった後も普通に子供の物を収納できるので良いかなぁと思います✨ qa.mamari.jp
我が家はワイドタイプの3段カラボを
2つ並べて使ってます🙋🏻 ♀️

絵本やお絵かき帳、積み木は
見えるようにそのままで
細々したおもちゃやブロック
ぬいぐるみは
カゴに入れてしまってます☺️ qa.mamari.jp
うちはカラーボックスにいれてました!
今でこそ引っ越しして
子供部屋にありますが。
一階にはおもちゃ専用収納つくりました! qa.mamari.jp

カラーボックスを活用し、おもちゃの収納場所を作っているママたちの意見です。カラーボックスはホームセンターやインターネットで手軽に購入できるうえ、おもちゃ以外の物も収納できる優れものですよね。また、さまざまな形に重ねたり、並べたりと場所に合わせて組み合わせることができる点も魅力です。

筆者も絵本用のカラーボックスを購入し、使用していました。引っ越しをし、本棚とベッドルームへ分けて収納することととなりましたが、カラーボックスは他の用途で使用しています。なかなか専用のものを購入できない方は、ぜひ活用してみてください。

5.おもちゃ箱にしまうだけ
おもちゃ箱にぽいぽい入れてるだけです💦
めちゃくちゃ舐めまくったときは、除菌スプレーで拭くときもありますが…気が向いたら笑

多少の菌なら触れて免疫つけとけって考えです💦 qa.mamari.jp
旦那が木材(檜)作ってくれたおもちゃ箱に入れてます✨おもちゃを出して人形を入れてお散歩遊びができるようにキャスターを付けてもらって(ブレーキあり)、ひもをつけられるようにしてもらいました‼️ qa.mamari.jp
ダイニングに、西松屋の座れる?おもちゃ箱を2つ置いてその中に細々したものは入れています😄
ブロックなどの大きいおもちゃはそのおもちゃ箱の横に。
本はカラーボックスの一番下にまとめて入れています😄上2段はオムツ、肌着などが入っています😊
お片づけもしてくれますが、まだまだ散らかっている事の方が多く、1日に何回も私が片付けます😅
最近は、おもちゃ箱の横にブロックのケースを持って行って、ちゃんとこちら側に前(アンパンマンの顔がある方)を向けるようになりました😂
親に似ず几帳面です 笑 qa.mamari.jp

おもちゃ箱を用意し、その中にしまうだけという方もいました。確かに細かく分けてしまうよりも、おもちゃはここと決めた方が子供も分かりやすいのかもしれません。手作りのおもちゃ箱ならば愛着がわき、子供も喜んでお片付けをしてくれそう。

赤ちゃんのためのおもちゃ箱を用意してあげ、遊びながら箱にしまえば片付けの習慣もつくかもしれませんよ。

6.場所によって工夫
普段よく使うものだけ、リビングで、残りは押し入れです。
リビングでは、箱形の収納ケースを置いて、すぐに入れれるようにしてました。
おもちゃが増えてきたら、引き出しタイプも使ってましたか。引き出しタイプにすると、分類を覚えました。 qa.mamari.jp

普段よく使うものと使わないものとを分け、置く場所を変えているという方もいました。成長と共によく遊ぶおもちゃとあまり遊ばないおもちゃが変化していくかと思います。また、お気に入りのおもちゃはあらかじめ分けておけば、すぐに手にとることができて便利ですね。

使わなくなったおもちゃを押し入れに収納しておけば、きょうだいが生まれたときは分けてあげることもできます。子供がどう過ごすかで置き場所を検討してみてください。

自宅に合った収納方法で片付けを実践してみて

先輩ママたちが実際に実践しているおもちゃの収納方法は、さまざまなものがありました。筆者も片付けが苦手なうえ転勤族のため、大きなおもちゃ用の収納家具を購入することに関してはとても悩みました。結果、比較的安価で重ねることができるプラスチック製の収納ケースを購入し、そちらにおもちゃを分けています。

子供がシールを貼ったりらくがきをしたりしているのですが、これは僕のだからとおもちゃ入れ以外には落書きはしなくなりました。

今回紹介した先輩ママたちの意見を参考にしながら、ご家庭に合った収納方法を見つけてみてください。

著者:いち

元記事で読む
の記事をもっとみる