1. トップ
  2. ヘア
  3. 差が付く一工夫を。好相性なヘアカラーで【簡単ヘアアレンジ】をもっとおしゃれに

差が付く一工夫を。好相性なヘアカラーで【簡単ヘアアレンジ】をもっとおしゃれに

  • 2022.2.16
  • 2147 views

きちんと感の欲しいシーンから、気軽なワンマイルのお出かけまで大活躍してくれるお団子ヘアやポニーテールなどの【簡単ヘアアレンジ】。手軽におしゃれな雰囲気を醸せますが、好相性なヘアカラーを合わせることで、さらに周りと差を付けることができます。そこで今回は、おしゃれアップデートを叶えるヘアカラーの合わせ方をチェックしてみましょう。

ポニーテールは“ハイトーンカラー”でイマドキ感を軽やかにON

ボリューム感のあるシュシュを使ったポニーテールアレンジなら、抜け感と軽やかさを強調するべくハイトーンのヘアカラーを合わせてみましょう。抜け感のある髪色によって、ふんわりとした雰囲気に。自然と優しい印象を醸せるので、グッとオンナっぽさが引き立ちます。

くるりんぱアレンジは“グラデーションカラー”で立体感を強調

簡単なのに動きや立体感の出るくるりんぱアレンジに好相性なのが、根元から毛先にかけてハイトーンになるグラデーションカラー。より立体感のあるスタイルに仕上がります。なお、グラデーションカラーだと少し派手すぎるという印象があるなら、束感を強調するメッシュカラーを採り入れるのもおすすめです。

上品なヘアアクセを使ったアレンジは“透明感の高い暗髪”でツヤめきを演出

落ち着いた大人の雰囲気を演出する上品なヘアアクセをつかったアレンジと好相性なのがトーン暗めかつ透明感の高いヘアカラー。自然とツヤっぽさが出るので、自然とツヤっぽい雰囲気に仕上がります。また、スタイリング剤やヘアオイルなどもきちんと活用するのもポイント。ツヤ感がより引き立つだけでなく、髪の流れや全体の質感を強調できるでしょう。

束ねるだけ、編み込むだけといったお手軽なヘアアレンジですが、好相性なヘアカラーとの相乗効果でさらなる魅力アップにつなげてくださいね。<image出典:instagram(@miyu_beautrium)

元記事で読む
の記事をもっとみる