1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「イチゴ狩り楽しかったね」親戚の集まりで知らない話ばかりが。不平等に世話を焼く義実家に呆れ…<実録!義実家エピソード>

「イチゴ狩り楽しかったね」親戚の集まりで知らない話ばかりが。不平等に世話を焼く義実家に呆れ…<実録!義実家エピソード>

  • 2022.2.13
  • 1981 views

皆さんは義家族の皆さんとは上手く付き合えているでしょうか…? 義実家問題は大なり小なり皆さんあるようです…。 今回は「親戚の集まりで知らない話ばかりが。不平等に世話を焼く義実家に呆れ…実録!義実家エピソード」をご紹介します。

ウチの子だけあからさまに…

子どもが小さいときに義家族から貰えるお年玉が500円だったこと。 もらえるだけ有難いのですが、早くに産んだ義妹の子どもには1000円や2000円を渡していたし、誕生日にプレゼントを渡していたのに我が子にはお年玉は500円、誕生日プレゼントは一切なし。 あからさまに差別する義家族にがっかりです。 (匿名)

不平等に接する義実家に…

うちは、若くして子どもを産んだので、義実家の親戚の中でも一番最初の孫となりました。 夫の両親は離婚しており、夫も特に父親が好きとか、実家に帰りたいとかはないので親しい交流はありませんでしたが、それでも年末年始や夫の祖母の誕生日など、親戚で集まる時には顔を出し、それなりに孫は可愛がってもらっていたので特に不満はありませんでした。 しかし時は流れ…夫のいとこが女の子を産み、義姉が女の子を産み、事態は変わっていきました。 たまにの親戚で集まる際、うちの時にはなかった旅行の話やプレゼントの話が聞こえてきてビックリしました…。 「この前みんなで行ったいちご狩り楽しかったよね〜!」「〇〇ありがとうね!」など。 うちの子の時にはそんな事してくれなかったのに…どこかへ遊びにいくことはおろか、七五三などの節目のお祝いすら何も気にしてくれない親なのだと思っていたのに…。 後から生まれた女の子には世話を焼く事に不平等感を抱き、ムッとしてしまいました。 (30代/主婦)


いかがでしたか?

こんな義実家と付き合うとなると骨が折れそうですね…。 子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる