1. トップ
  2. レシピ
  3. 「超おいしい~!」電子レンジでラクラク調理の離乳食レシピ【初期~完了期】

「超おいしい~!」電子レンジでラクラク調理の離乳食レシピ【初期~完了期】

  • 2022.2.12
  • 945 views

毎日、育児や家事に追われて忙しいママやパパのために、電子レンジを使った時短でできる離乳食レシピを紹介します。今回は野菜の栄養がたっぷり取れるものからスイーツまでお届け! 電子レンジなら火を使わず安心。時短できた分、赤ちゃんとの触れ合いや息抜きなどをしてくださいね♪

【離乳食初期】かぼちゃとさつまいものりんごピューレ

材料(2人分)

・かぼちゃ……10g

・さつまいも……10g

・りんご ……10g

・豆乳 ……小さじ1

・水 ……大さじ1

作り方

① かぼちゃとさつまいもはラップに包み、600Wの電子レンジで約1分加熱する。粗熱を取り、皮をむき、薄い輪切りにする。

② 耐熱容器に豆乳を入れ、600Wの電子レンジで約30秒加熱する。

③シリコンスチーマーに①、皮をむき、薄く切ったりんご、水を入れ、600Wの電子レンジ約4分加熱する。

④ ③に火が通ったことを確認したら、ザルに空けて水気を切る。ミキサーに入れ、②を入れて攪拌させる。

③ ④をよく冷まして盛り付けたらでき上がり。

考案:YURIth

【離乳食中期】かぶとしらすの青のりがけ

材料(1~2人分)

・かぶ……40g

・しらす干し ……小さじ1

・青のり …適量

・だし汁……小さじ1

・水……大さじ1

作り方

① かぶは皮をむいて、一口大の大きさに切る。

② しらす干しは茶こしに入れ、熱湯を回しかけて塩抜きする。

③シリコンスチーマーに①、②を入れる。水大さじ1を回しかけ、600Wの電子レンジで約1分加熱する。一度取り出して水を捨て、かぶとしらす干しをフォークなどで荒くつぶし、赤ちゃんが食べやすい大きさにする。

③ ③にだし汁を回しかけて再度約1分ほど加熱し、ザルに空けて水気を切る。器によそったら青のりをお好みでかけ、混ぜ合わせる。粗熱が取れたらでき上がり。

考案:YURIth

【離乳食後期】ほうれん草ともやしのあんかけ

材料(1人分)

・ほうれん草(葉のみ使用)……20g

・もやし……10g

・だし汁……大さじ1

・片栗粉……小さじ1/5

・水(ほうれん草ともやしを加熱するときに使用)……大さじ1

・水(あんかけを作るときに使用)……小さじ2/5

作り方

① あく抜きをしたほうれん草ともやしを食べやすい大きさに刻む。

② シリコンスチーマーに①を入れ、水大さじ1を回しかけて、600Wの電子レンジで約2分30秒加熱する。加熱したらよく混ぜ合わせてからザルに空け、水気を切る。

③ シリコンスチーマーに水小さじ2/5と片栗粉をよく溶いたものを入れ、600Wの電子レンジで約30秒加熱する。取り出してよく混ぜ、だし汁を加えてさらに混ぜ合わせる。

④ ボウルに②、③を入れて混ぜ合わせて粗熱を取り、器に盛ればでき上がり。

考案:YURIth

【離乳食完了期】りんごとさつまいも、かぼちゃの蒸しケーキ

材料(作りやすい1回分)

・りんご……75g

・かぼちゃ……75g

・ホットケーキミックス ……100g

・卵 …1個

・牛乳(蒸しケーキを作るときに使用)……100ml

・牛乳(りんごとかぼちゃのピューレを作るときに使用)……大さじ3

・水……大さじ1

作り方

① りんごは皮をむき、一口大サイズに切り分ける。

② かぼちゃはラップに包み、600Wの電子レンジで約1分ほど加熱して、冷ましたあとに皮をむき、一口サイズに切り分ける。

③シリコンスチーマーに①、②を入れて水大さじ1を回しかける。600Wの電子レンジで約4分ほど加熱し、火が通ったのを確認してからミキサーに入れ、牛乳大さじ3と共に攪拌する。

④ボウルに卵を割り入れ、牛乳と混ぜる。ホットケーキミックス、③を加えて、ダマがなくなるまで泡立て器でよく混ぜる。

⑤シリコンスチーマーに③を流し入れ、600Wの電子レンジで約5分30秒加熱する(火の通りが悪かったら、途中でひっくり返して再度加熱する)。竹串などをさして、火が通っているかどうかをよく確認する。

⑥⑤の粗熱を取り、食べやすいサイズに切り分けたらでき上がり。

考案:YURIth

ベビーカレンダーには、管理栄養士監修の離乳食レシピがほかにもたくさんあります。赤ちゃんと一緒に、いろいろなレシピにチャレンジしてみてください!

ベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!
月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください!


※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。

※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。

※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる