1. トップ
  2. 「水爬虫」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「水爬虫」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.3.29
undefined

草むらに棲む昆虫、水の中に棲む昆虫、土の中に棲む昆虫…様々いますよね。みなさんは、どれぐらいの種類ご存知ですか?

さて今回は、上記の中から水の中に住む「水爬虫」をご紹介します。みなさんは、正しく読むことができますか?

「水爬虫」の読み方!

「水爬虫」のうち「水」と「虫」はとっても簡単! 小学生で習う漢字です。

一方で「爬」は、今回初めて見たという方もいらっしゃるかもしれません。ただ、動物好きならご存知かと思います。そう!「爬虫類」の「爬」ですよね。

ただ「水爬虫」は「みずはむし」とも「すいはちゅう」とも読みません! なんとこちらの読み仮名は3文字となっています。

いかがでしょう? 読み仮名3文字で、水の中に棲む昆虫…。ちょっとわからないかもしれませんね。

ここで大ヒント! 実は「水爬虫」は、水の中に棲む昆虫としては日本最大級となっています。

こちらを聞いて「もしかして…?」とピンと来た方も多いはず。それでは、正解を発表します。

正解は「たがめ」でした!

「水爬虫」について

「たがめ」という昆虫を聞いたことはあっても、漢字表記があることをご存知だった方は少ないかもしれません。

また「水爬虫」ではなく「田亀」なら知っていた! なんて方もいらっしゃることと思います。確かに後者の方が書くことも覚えることも簡単そう…。逆に「水爬虫」は、字面からはちょっと想像もつきませんよね。

さて、それでは「水爬虫」とはどのような昆虫なのか? 辞書で確認してみましょう!

半翅目タガメ科の昆虫。水田や沼にすみ、体長6センチくらい。体は長卵形で扁平、暗黄褐色。鎌状の前脚で他の昆虫や魚・カエルなどを捕らえて体液を吸う。かっぱむし。こうやひじり。どんがめ。《季 夏》

出典:『精選版 日本国語大辞典』小学館

 

なお「水爬虫」は、実は絶滅危惧種に指定されています。かつては全国各地に生息していたそうですが、農薬や開発の影響で生存数が激減してしまったそう…。

販売などはもちろん厳禁! これ以上生存数が減ってしまわぬよう、大切にしたいものですね。

まとめ

いかがでしたか?

「水爬虫」は「たがめ」と読みます。

ぜひ、この機会に覚えていってくださいね!