1. トップ
  2. ファッション
  3. ママが選ぶ抱っこひもTOP5!今どきはコニーが人気?評価ポイントと口コミを紹介

ママが選ぶ抱っこひもTOP5!今どきはコニーが人気?評価ポイントと口コミを紹介

  • 2022.2.7
  • 7602 views

赤ちゃんを連れての外出は、ベビーカーにするか抱っこにするか迷うところですが、持ち運びが大変で場所を取るベビーカーは扱いに困ることもありますよね。そんなときに役立つのが、負担を軽くして安全に抱っこできる抱っこひも。ママリでは、アンケート調査の結果をもとに先輩ママたちが「本当に使って良かった」と思う商品・サービスを26部門104商品に厳選した「ママリ口コミ大賞」を発表しています。今回は、「ママリ口コミ大賞2021 春」で受賞した抱っこひもTOP5を紹介しますので、商品選びの参考にしてください。

大賞は「エルゴベビー ベビーキャリア OMNI 360」シリーズ

おすすめポイント
  • 前向き抱っこも可能、機能性が高評価
  • ママと密着する安定感で赤ちゃんも安心

肩と腰の負担が全然違います!
付け外しも簡単で旦那も使用できるのがいいなって思いました! 子供にもフィットしているので 大きくなった今でも抱っこ紐すると 落ち着いてくれます。

大賞に選ばれた「エルゴベビー ベビーキャリア OMNI 360」は、前向き抱っこやおんぶなどさまざまな方法が取れ、肩や腰に重さを分散させるので疲れにくいと好評。付け外ししやすく、パパとママ交代で抱っこできるのもうれしいポイントですね。

値段は高めですが、しっかりした作りできょうだいで引き継いでも使い続けられる品質です。

受賞:「エルゴベビー ベビーキャリア ADAPT」シリーズ

おすすめポイント
  • 新生児からインサートなしで使える
  • シンプルなデザインでパパママ共有OK

アダプトのメッシュタイプを使っています。
夏はもちろん冬も厚着をするので通気性がよくて気に入っています! 生後0ヶ月頃から使えて、赤ちゃんにつけるベルトのみで、インサートは不要です。私は元々肩が悪くてリュックを長い時間背負ってると手が痛くなってきてしまうのですが、エルゴは肩・腰への負担が本当に少ないので、今まで肩や手が痛くなったことは1度もありません。 上の子はおんぶに使っています。まだまだ使えそうです。 下の子が産まれたので、これからは下の子にも使っていきます。 ただ短所としては、赤ちゃんを下ろすときに、肩ベルトを取らなくてはいけないのでそこが少し手間に感じるかもしれません。あとは値段が高めなところでしょうか。 でも、それを差し引いても、肩腰への負担が少ないこと、おんぶもできて長く使えること等から、私はエルゴアダプト推しです! とっても重宝しており、友達にもオススメしています。

「エルゴベビー ベビーキャリア ADAPT」はシンプルなデザインでパパでも使いやすく、新生児からインサートなしで使える使い勝手の良さが特徴です。肩や腰への負担が少なく、長時間抱っこしていても疲れにくいので、遠出するときにも重宝しますね。

しっかりした丈夫な作りでサイズ調整も簡単なので、赤ちゃんが大きくなってからも長く使い続けることができます。

受賞:「ベビーキャリア ONE KAI」シリーズ

おすすめポイント
  • 首据わり前でもインサートなしで使える
  • 上着を脱がなくても着脱できて便利

生後すぐから使っています。
生後すぐの子が使用するときに別売りのインサートも必要ないし、たくさん機能があると使いこなせる気がしなかったので、着脱が簡単なのに、色々な抱き方ができる(前抱き、おんぶ、普通の抱っこ)こちらの抱っこ紐にしました。サイズ調整できるので、体格が良いウチのパパも兼用で使用してます。 通気性の良いベビービョルンKAI Airにすれば、暑い夏でも使えるし冬は防寒具でどうにかすればよい、と思いこの商品にしたのですが、正解でした! 子どもを抱っこせずに装着すると防弾チョッキのようにゴツくみえるのが難点ですが、バックルなどもどんなに雑に扱っても壊れず、2年半使っても布も損じることなく利用できているのでオススメです!

「ベビーキャリア ONE KAI」は、新生児から3歳まで長く使えるように設計された抱っこひもで、着脱が簡単、通気性がよく夏でも使いやすい、サイズ調整しやすいなどの工夫がつまっています。

いろいろな抱っこの仕方が可能で、首すわり前でもインサートなしで使えるので、生まれてすぐの赤ちゃんを抱っこするときにも安心。

受賞:コニー抱っこ紐

おすすめポイント
  • コンパクトに小さく折り畳める
  • セカンド抱っこひもとしてもおすすめ

初めは装着に手間取りましたが、慣れてしまえばパパっと準備できました。
軽量で持ち運びが楽なところや、かさばらないので飲食店等でぐずり始めたらコニーへささっと入ってもらってます! 我が子はコニーで抱っこすると、密着して安心するのかすぐに寝てくれます。 色味もスタイリッシュで、お洋服の邪魔をしないので周りにも褒められます。 肩や腰に負担のないよう設計はされているのですが、娘が成長するにつれて、少し肩が私は痛くなりました。 コスパがとてもいいので、主人も購入して抱っこしています! 自分の胸で寝落ちしてくれるのが嬉しいらしく、コニーがあると無敵のように進んで抱っこしてくれているので助かっています笑

「コニー抱っこ紐」は、薄くて丈夫な布でできている抱っこひもで、コンパクトに折り畳めて持ち運びに便利なアイテムです。

装着したときのデザインもとてもスタイリッシュで、バックルやベルトがないのでおしゃれの邪魔にならず必要なときにだけ装着できます。値段もお手ごろで、セカンド抱っこひもとしてもおすすめ。

受賞:「napnap ベビーキャリー 」シリーズ

おすすめポイント
  • お手頃価格!豊富なデザインも◎
  • ファスナー付きポケットが外出に便利

値段が比較的に安価で、腰につけたまま畳めるのも魅力です!
ポケットも何ヶ所かついているので、保冷剤を挟んだり、ちょっとした買い物は手ぶらで行けます。 今は主人が主に使っていますが、不器用な主人でも使いやすそうです!

「napnap ベビーキャリー 」は、シンプルなものからかわいらしいものまで、デザインが豊富で選ぶのが楽しくなってしまいそう。

お手ごろ価格ながらしっかりした作りで、ファスナー付きポケットもあるので外出時に便利。肩や腰の負担も少なく、小柄なママでも使いやすいと好評です。

抱っこの負担を軽くしてくれるアイテム

抱っこひもは、赤ちゃんを抱っこするときの負担を軽くし、家事の間や外出時の赤ちゃんのお世話を助けてくれるアイテムです。

値段が張るものもありますが、両手を使える抱っこひもは育児中に重宝しますので、口コミなども参考に使いやすいものを選んでみてください。

著者:シンクアフェーズ

元記事で読む
の記事をもっとみる