1. トップ
  2. レシピ
  3. キッチンで使える【キャンドゥ】アイテムを紹介!便利グッズや消耗品も登場

キッチンで使える【キャンドゥ】アイテムを紹介!便利グッズや消耗品も登場

  • 2022.2.7
  • 1602 views

キャンドゥでキッチングッズをGETしよう

今回紹介させていただくのは、キャンドゥで手に入るキッチングッズです。

調理をサポートしてくれるアイテムや便利グッズ、使いやすい消耗品など色々な商品が登場しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。毎日の暮らしをサポートしてくれること間違いなし!

キャンドゥでおすすめの便利な調理グッズ

使いやすいシリコンジャムスプーン

普通のスプーンでは最後までジャムをすくえませんが、こちらのシリコンジャムスプーンを使えばヘラのように最後までしっかり使い切ることができます。

黒色なので色がついても分かりませんし、シリコン素材なので熱湯消毒などもできて便利です。

真っ白なシリコン型

お菓子作りをするのが好きな方におすすめなのが、こちらの真っ白なパウンドケーキ型やマドレーヌ型です。

100均で販売されているシリコン製の型は、なぜかカラフルなものばかりですよね。

真っ白なシリコン型はなかなか見かけないので、モノトーンで揃えたい方に最適です。

手動式のみじん切りカッター

こちらは手動タイプのみじん切りカッターです。

レバーを手前に引くとカッターが動くようになっているので、電池を使わずにみじん切りできるところが便利ですね。

またコンパクトサイズなので、使わないときには場所を取らずに収納できます。

キャンドゥでおすすめの便利グッズ

乾かしやすいボトルラック

こちらのボトルラックは、ペットボトルや水筒を乾かすときに使えるアイテムです。

逆さにして乾燥させても空気が通らないと、次の日もボトルの中が乾いていないことがありますよね。

ボトルラックは空気が入るので断然乾きやすくなります。

折りたためる水切りかご

普段水切りかごは使わないという方も、来客時には洗い物が増えて追いつかないこともありますよね。

こちらの水切りかごは、シリコン製なので使わないときには畳んで収納できる優れものなんです。

たまにしか使わないという方におすすめ。

あると便利!簡単密封シーラー

こちらの密封シーラーは、食べかけのお菓子や開封したパンの袋などを密封してくれるアイテムです。

電池が必要ですが、輪ゴムなどで口を縛るよりも空気が入らないので美味しさをキープできます。

1つ持っていると重宝すること間違いなし。

キャンドゥでおすすめのキッチン消耗品

可愛すぎる冷凍お肉分別シール

安い日にお肉をたくさん買って冷凍している方も多いと思いますが、冷凍してしまうと「何のお肉だったかな?どこの部位だったかな・・」と迷ってしまうことってありますよね。

お肉の分別シールは、牛・豚・鶏のイラストシールと部位のシールがセットになっているので、イラストと部位の両方を貼っておけば、なんのお肉かすぐに分かります。

解凍もできるフリーザーバッグロング

こちらのフリーザーバッグロング10Pは冷凍&解凍もできる便利なアイテムなんです。

使いかけのパスタやそば、そうめんなど乾物を入れても良いですし、縦長のフリーザーバッグなので長い野菜の保存にも使えます。

また冷凍と解凍もできるので、長期保存したい食材は冷凍庫に入れて保存しましょう。

丈夫でおしゃれなキッチンパック

こちらのキッチンパックは、シンプルな箱とビニール袋がセットになっています。

口の部分を開けてキッチンにセットするだけで使えるので詰め替えの必要がありません。

またこちらのビニール袋は丈夫な素材なので、冷凍&熱湯解凍もできちゃいます。

食品が長持ちする!食品圧縮袋

こちらの食品圧縮袋は、隣にある手動のポンプとセットで使う商品なんです。

袋の中の空気をしっかりと抜いてくれるので、酸化を防いで食材を長持ちさせてくれます。

魚や肉、野菜など何でも空気を圧縮できるので冷凍保存する場合にもおすすめです。

キャンドゥでお買い物をしましょう♪

今回はキャンドゥで、おすすめのキッチンアイテムを紹介させていただきました。

キャンドゥには素敵なアイテムがたくさん揃っているのでおすすめです。特にキッチンアイテムは消耗品でもあるので、プチプラアイテムで揃えても良いですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる