1. トップ
  2. 恋愛
  3. 押し付けないで!彼氏に【ポジティブの強要】をやめさせる方法

押し付けないで!彼氏に【ポジティブの強要】をやめさせる方法

  • 2022.2.4
  • 2954 views

いつでもポジティブに物事を考える彼氏が、そのポジティブな考えを押し付けてくるとなると、かなり面倒ですよね。


ときには弱音を言いたくなることもありますし、元々の気質的にポジティブな考え方が合わないという人もいるものです。


では、ポジティブを強要してくる彼氏に対しては、どのような対処法を取れば良いのでしょうか。

ストレートに伝える

ポジティブを強要してくる彼氏への対処法としては、まずストレートに伝えるという方法を実践してみましょう。


ポジティブを強要してくる人は、ポジティブに物事を考えることは絶対に良いことだと思い込んでいます。ポジティブであれば、なんでも良いと思っているのです。


そのため、あなたがネガティブに物事を考えたとき、それを悪いことだと思い、否定してくるのです。


しかしネガティブに物事を考えたいときや、弱音を言いたいことはありますよね。そうすることでスッキリすることもあります。


そのため、彼氏にそのことを真正面から伝えてみましょう。それで彼のポジティブであれば何でも正しいという固定観念を変えるのです。それを彼が理解してくれれば、ポジティブを強要されることもなくなります。

彼が失敗したときに伝える

ポジティブを強要してくる彼氏には、彼が何か失敗したときにポジティブに物事を考えるリスクを伝えるという対処法もあります。


ポジティブな人は前向きな気持ちを持てますが、不安を感じないため、何か行動を起こすときに何も考えないで行動するものです。事前にしっかり考えていれば、リスクを把握し、対処できたはずなのに、それができずにポジティブが失敗の原因になることがあるのです。


そのため、失敗したときにポジティブに物事を考えることには、リスクもあるということを彼に教えてあげるのです。


こうすれば彼も失敗した直後ですので、ポジティブであることの危険性を実感することになります。それにより、何でもポジティブに考えることが正解という考えを改めてくれる可能性があるのです。

距離を置く

距離を置くというのも、ポジティブを強要してくる彼氏への対処法となります。


ポジティブが正しいことだと信じてやまない人は、何を言っても無駄です。そのため、それを理由にして彼と距離を取ってみましょう。


彼もあなたと離れ離れになりたいわけではないので、そのようなことになるくらいであれば、ポジティブの強要をやめるはずです。


かなり強引な方法ではありますが、効果はあるため、最終手段として使ってみてください。

早めに解決しよう

ポジティブを強要してくる彼氏と一緒にいると、ストレスを感じることもありますよね。


ストレスが溜まってしまうと、2人の関係自体も悪くなってしまう可能性があります。


そのため、早めに今回紹介した対処法を実践し、ポジティブの強要をやめさせるようにしましょう。


(ハウコレ編集部)



元記事で読む
の記事をもっとみる