1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「実際、実家暮らしは何歳までOK?」知られざる男性の本音3選

「実際、実家暮らしは何歳までOK?」知られざる男性の本音3選

  • 2022.2.4
  • 17886 views

婚活では実家暮らしというと、家事ができないと思われたり、親と仲が良すぎると思われたりで、不利になることが多いと言われています。
実際、結婚相談所などでは「実家を出ましょう」とアドバイスされることもあるんだとか。


では、男性は実家暮らしの女性に対して、どう感じる人が多いのでしょうか。
また、何歳くらいまでなら実家暮らしでも気にしない男性が多いのでしょうか。気になる本音を紹介していきます。

「大学生までならOK」

「就職したら、会社と実家が近くても家を出た方が良い」と考える男性は多いようです。そのため、社会人になって実家暮らしだと甘えてると感じる人も多いんだとか。


「最初の一、二年は給料も低いし生活に不慣れだから仕方なくても、その後は家を出ていないと家事とかできなさそう」なんて厳しく考える人も多いようです。
特に、学生の頃から一人暮らしをしていた人ほど、実家暮らしの女性には厳しい目を向けるでしょう。

「環境によっては何歳でもOK」

「実家が都内で一人暮らしの家賃が高いとか、実家が便利な場所にあるなら誰でも実家から出たくないのは当然」と考える男性もいます。


確かに、実家からの通勤が一番便利なら、わざわざ家を出る必要もありませんよね。金銭的な事情など、現実的な考え方をする男性は、実家暮らしが長い女性に対してもそれほど嫌悪感を抱かないようです。

「30歳過ぎたらちょっと不安かも」

いくら職場と実家が近くて実家が便利だといっても、30歳を過ぎて介護などの問題でもないのに、甘えたいだけで実家暮らしを続けていると不安を抱く男性も増えてくるようです。


「結婚したら彼女の親がいつも口を出してきそう」と、過干渉さを不安に思う男性もいるんだとか。「本当に節約とか家事とかできるのかな」と結婚相手として考えられないと感じる男性も増えるようです。


30歳になれば貯金もある程度貯まっているでしょうし、実家を出ることも考えても良いかもしれません。

実家暮らしだと婚活で不利になることもあるかも?

実際には実家で家事をしていても「実家暮らし」という条件だけを聞くと「家事ができなさそう」とか「給料は全部お小遣いにしてそう」と思われることが多いようです。


結婚を考えていて特に事情がないのなら、実家暮らしをやめた方が有利になるかもしれませんね。(土井春香/ライター)


(ハウコレ編集部)



元記事で読む
の記事をもっとみる