1. トップ
  2. メイク
  3. 簡単なのにどれも今っぽ♡こなれて見えるアイシャドウの塗り方3選

簡単なのにどれも今っぽ♡こなれて見えるアイシャドウの塗り方3選

  • 2022.2.4
  • 60483 views

こんにちは、mimiです。今回は4色入りパレットを使ってデイリー使いしやすいアイシャドウの塗り方をご紹介します!とっても簡単な方法なのでぜひ参考にしてみてください♪

使ったアイテム

キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ) M03 ローズヒート

マットなのにやわらかい!重ねても厚ぼったくならず、肌に溶け込むように馴染みます。

ラメも入っているので、マットだけで楽しむもよし、ラメをプラスしてもよし…。

その日の気分によって使い分けできるので、ひとつ持っておくととっても便利です♡

超時短!ナチュラルな塗り方

① Bをまぶた全体にのせる

② Dでアイラインを引く

たったこれだけです!

ふんわりピンクをまぶたにのせる事で血色感が出るので単色でもちゃんと可愛く仕上がります。

時間が無い時や気合を入れてメイクをしたくない日にはこの塗り方がオススメです。

定番のグラデーション方法

① Bをまぶた全体にのせる

② Cを目のキワにのせる。

③ 目尻にふんわりDをのせる。

3色使った定番のグラデーション方法です。

全体をしっかりぼかしてあげるとグッと仕上がりが美しくなります!

華やかさを出す塗り方

① BとCをまぜてまぶた全体にのせる

② 目尻にDをのせる

③ Aを黒目上と涙袋にたっぷりのせる

ラメをプラスする事でいっきに華やかさが出ます。

定番のグラデーション方法にラメをプラスするだけでもOKです!

アフターファイブにも◎。

いかがだったでしょうか?

アイシャドウの塗り方次第で簡単に雰囲気を変えることが出来るので、ぜひ試してみてください♡

元記事で読む
の記事をもっとみる