1. トップ
  2. レシピ
  3. 「枝豆」と「大豆」は実は同じものって知ってた?最近知って驚いた常識!

「枝豆」と「大豆」は実は同じものって知ってた?最近知って驚いた常識!

  • 2022.2.3
  • 6166 views

知らないことや勘違いしていたことにハッとすることはありませんか。大人になると、素直に「知らなかった」と言えないままなんとなく過ごしていることもあるかもしれません。子育てしていてできる新たな発見もありますよね。今回はママリに寄せられた声の中から、「私が知らなかっただけで、これって常識なの?」と、ママが知って驚いた豆知識や常識を紹介します。知っていると思い込んでいるだけで、実は勘違いしていることがあるかも。

枝豆と大豆は収穫時期が違うだけで、実は同じものだった

家族や友人との何気ない会話の中で「あれ?」ふと、自分の勘違いに気づくことはありませんか。聞き返して初めて知ったり、知っているふりをして話を合わせたり。

ママリにもこのような声が寄せられました。

枝豆と大豆は、収穫時期が違うだけで同じものだということを、今頃知りました。知らなかったという方、いらっしゃいますか? 私だけでしょうか…😅?

皆さんの、「この年になって初めて知った!」ことを教えてください。 qa.mamari.jp

大人になっても「常識なはずなのに知らなかったこと」はあるものですよね。

枝豆と大豆は、本来同じものです。大豆を栽培し、早めに収穫するものを「枝豆」と呼びます。最近は、枝豆専用の品種が栽培・流通しています。収穫期が短い品種は地元でしか味わえないものもあり、たくさんの地方品種が栽培されているようです。

大人になってから気づいた勘違いはほかにもあるようです。

ビルケンをビリケンと思っていた

え!枝豆と大豆同じなの初めて知りました😂

つい最近まで、靴のメーカー
ビルケンを、ビリケンとずっと言ってて恥をかきました。笑 qa.mamari.jp

「ビルケン」と「ビリケン」。ドイツのサンダルブランドと、大阪通天閣にある像が有名な幸運の神様とでは全くの別物。音が似ていると聞いたまま覚えてしまい、なかなか間違いに気づかないこともありますよね。

商品名だけでなく、人の名前や地名なども聞き間違えたまま記憶してしまっていたという方もいるのではないでしょうか。

筆者も若いときに「支離滅裂」を「知り熱烈」だと思っていて、恥ずかしい思いをしたことがあります。笑い飛ばすしかありませんよね。

クジラとイルカの違いは大きさだけ

えー
そうなんですか??
知らなかったです。

私はクジラとイルカの違いは大きさだけで
小さければイルカで大きければクジラというのを最近知りました笑 qa.mamari.jp

クジラとイルカは見た目やサイズが違うので、まったく別の生き物だと思いがちですが、実は仲間。

クジラには小さな歯が並んでいる「ハクジラ」と、ブラシのようなひげでプランクトンなどをエサとしている「ヒゲクジラ」の二種類がいますが、イルカはこの「ハクジラ」に属しています。

違いはサイズ。体長4m前後を境に、クジラかイルカかに分けられています。大きなものがクジラ、小さくてかわいいサイズがイルカということなんです。

水族館などでよく見る身近な生き物ですが、調べてみると、意外と知らないこともあるものですね。

意外としている?大人になっても勘違いしていること

大人になっても知らないことや勘違いをしたまま覚えてしまっていることが、意外とあるものです。

勘違いに気づいたときは笑顔で乗り切りたいもの。笑い話になりますよね。知らなかった事実にふれるのは何歳になっても新鮮で楽しいですよね。身近なことほど、正確に知らなかったということもしばしば。

毎日の生活でふと疑問に感じた、知りたいと思ったことは、何でも調べてみると、意外な新事実に出会えるかもしれませんよ。

著者:emisuke_113

元記事で読む
の記事をもっとみる