1. トップ
  2. レシピ
  3. 総合力が高い「オートミール」はまさに「神やせ」食材! おすすめの食べ方は?

総合力が高い「オートミール」はまさに「神やせ」食材! おすすめの食べ方は?

  • 2022.2.3
  • 26747 views
教えてくれたのは…

美ボディメイク・ダイエット指導のスペシャリスト

石本哲郎さん

女性専門パーソナルトレーナー。のべ1万人以上の女性の体づくりを指導、成功へと導く。女性のダイエットに関わる医学、栄養学、トレーニングメソッドを研究。さらに女性がどんなときにダイエットに挫折するのかを知るために、自ら意図的に太って痩せる実験を27回行ってきた。モデルやタレンドではなく、ダイエットに悩む一般女性の指導をもっとも得意としている。著書は『予約の取れない女性専門トレーナーが教える 筋トレなし、食べてやせる!神やせ7日間ダイエット』(KADOKAWA)ほか多数。
Instagram:@ishimoto14 Twitter:@ishimoto14 Blog:https://www.body-make.com/blog/

「オートミール」はダイエットにも腸活にも最適!

オーツ麦から作られる「オートミール」は、僕が提唱する「食べてやせる」ダイエットでは欠かすことのできない食材です。腸内環境の改善をサポートしてくれる食物繊維たっぷりで、ビタミン、鉄分、カルシウムなど女性に嬉しいミネラル類も豊富! さらに食後の血糖値の上昇スピードを示す指標「GI値」が低く、体内に脂肪が蓄積されるのを防いでくれる効果も期待できます。オートミールは何か一つ抜きん出た栄養素を持つわけではありませんが、ダイエットに最適な「総合力が高いバランス食材」なのです。

●どんな時に、どのくらいの量を食べれば良い?

「オートミール」を食べるタイミングは朝・昼・夜いつでも構いませんが、効果を上げたいのなら朝ごはんで摂るのがおすすめ! なぜなら、オートミールは穀物から作られているため、糖質(炭水化物)メインの食材だからです。糖質は「活動量が上がる前」に摂ることで、効率的にエネルギーに変えていくことができますよ。1食あたりの分量は、30〜40g程度を目安にするといいでしょう。

●「オートミール」で雑炊アレンジ!

主に牛乳や豆乳をかけて食べるシリアル類と違い、オートミールはアレンジ次第で「ご飯風」「スイーツ風」など色々な食べ方ができるのも嬉しいポイント。ネット上でもたくさんレシピが紹介されていますが、ここでは僕の本から特別に「オートミールでチゲ風雑炊」をご紹介! キムチがオートミールのクセを消してくれるので、とっても食べやすいメニューです。

(『予約の取れない女性専門トレーナーが教える 筋トレなし、食べてやせる!神やせ7日間ダイエット』より)

【材料(1人分)】・オートミール(味付けなし)……40g・水……200ml・キムチ……50g・ニラ……5g・しいたけ……中1個・鶏がらスープの素……2g・みそ……小さじ1(6g)

【作り方】【1】ニラは3〜4cm幅に切る。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。

【2】鍋にすべての材料を入れ、焦げないように時々かき混ぜながら、ふつふつとするまで加熱する。しいたけに火が通ったら完成。

納豆や味噌、しょうがなど和の食材とも相性がいいオートミールを使えば、ダイエット中でも満足度が高い健康的な食事を摂ることができます。「玄米ごはん風納豆丼」「ひじきしょうがご飯」など、本では美味しく食べられるオートミールレシピを提案しているので、そちらも参考にしてみてくださいね。

●似たような食品の「小麦ブラン」との違いは?

オートミールと似たようなイメージの食品で、小麦粉の表皮部分から作られる「小麦ブラン」があります。こちらも食物繊維、ミネラル類が豊富ですが、オートミールとの違いは、食物繊維の種類にあります。小麦ブランは不溶性食物繊維がメインで、便のかさを増やして排便を促す効果がありますが、人によっては便秘がひどくなってしまう場合も。一方、オートミールは不溶性食物繊維に加え、便を柔らかくしてくれる水溶性食物繊維も兼ね備えています。スムーズな排便を目指す上でも、僕はオートミールをおすすめします。

* * *

いかがでしたか? オートミールは性能面の総合力もさることながら、僕の生徒さんでも、実際に食べて「便通が改善した」「肌の調子がよくなった」という方が非常に多い食材です。僕がダイエット指導を行ったのはのべ1万人以上の女性たち。その生徒さんの変化を見ていても、「オートミール」はまさに「神やせ」フードだな、と肌で感じています。

<著書紹介>

『予約の取れない女性専門トレーナーが教える 筋トレなし、食べてやせる!神やせ7日間ダイエット』

著者:石本哲郎 KADOKAWA 1430円(税込)

筋トレ嫌い、糖質オフができない女性のための一番やさしいダイエット! 体にいい食事を3食しっかり食べてやせる――そんな夢のような7日間ダイエットプランを、大人気女性専門トレーナーの著者が考案。モデルやタレントではなく、一般女性のダイエットの悩みに寄り添ってきたからこそ辿り着いた、無理なく、美味しく、健康的にやせるノウハウが詰まった一冊です。

イラスト/てらいまき、レシピ考案/朝倉知世(女性専門パーソナルジムリメイク 管理栄養士)、取材・文/金澤英恵

元記事で読む
の記事をもっとみる