1. トップ
  2. レシピ
  3. 【読めそうで読めない】「御強」の正しい読み方は?「おきょう」は間違い?

【読めそうで読めない】「御強」の正しい読み方は?「おきょう」は間違い?

  • 2022.2.2
  • 28026 views

読めそうで読めない漢字、今回は「御強」です。

■「御強」の正しい読み方は?

漢字「御」は音読みで「ギョ」「ゴ」、訓読みで「おん」「お」「み」「おさ(める)」などと読みます。
一方で「強」は音読みで「ギョウ」「ゴウ」、訓読みで「つよ(い)」「し(いる)」「こわ(い)」などと読みますが、「御強」は何と読むのでしょうか?

もうわかりますよね?

小学館のデジタル大辞泉によると、「御強」は、


1 赤飯。現在では、もち米に小豆以外の豆や栗、山菜などを入れて炊いたものもいう。
2 人をだますこと。

■正解は……?

「おこわ」と読みます!

例えば、

「栗御強が美味しいことで有名なお店」
「夫としめし合わせた妻が他の男と仲良くし、それを言いがかりに男をゆすることを御強と呼ぶ」

などと使います。

今回は、読めそうで読めない漢字「御強」をご紹介しました!

スマホやパソコンの普及で、書けなくても読めればなんとかなる時代ですが、いざという時に読めないと恥ずかしい思いをすることも……。

ぜひこの機会に覚えて使ってみてくださいね!

読めそうで読めない漢字クイズを更新中!

(渋谷区OLちゃん)
※解答は複数ある場合がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる