1. トップ
  2. メイク
  3. 初心者さんがやりがち!プロが教える♡ちょいダサアイメイクを垢抜けアイメイクにするテク

初心者さんがやりがち!プロが教える♡ちょいダサアイメイクを垢抜けアイメイクにするテク

  • 2022.2.2
  • 7583 views

メイク講師のrina.muraiです。メイクはちょっとのさじ加減で、垢抜けて見えたり逆にダサく見えたりしてしまいます。今回は、ちょっとだけ惜しい残念見えアイメイクを、簡単に垢抜けメイクに変える方法をご紹介します。

ちょいダサメイク①はっきり境目がわかるアイシャドウ

アイシャドウを塗った部分と塗っていない部分の境目がはっきりとわかるアイシャドウは、目を開けている時はよくても、目を閉じた時や伏せ目にした時に、不自然に見えるのでちょっと惜しいです。

目を閉じた時でも綺麗にグラデーションになっているとグッと垢抜けます!

改善テク

ナチュラルなグラデーションを作るには、ブレンディングブラシがあると便利。

ブレンディングブラシとは、アイシャドウをブレンドする(=混ぜ合わせる・調整する)時に使うブラシです。

今回はこちらのシックスプラスのブレンディングブラシを使います。

境目をぼかすようなイメージで、ブラシでささっと撫でていきましょう♪

まぶたに自然に馴染むようになればOKです。

こうするだけで簡単に垢抜けグラデーションの出来上がりです♡

ちょいダサメイク②ややがっつりめのアイライン

最近のトレンドは抜け感メイク♡太めのアイラインだと目力は出ますが、少し重たい印象になってしまい今っぽい印象は薄くなります。

改善テク

まつげのキワを撫でるように、スーッとラインを引いていきましょう。目を伏せて引くのが失敗しないポイント。

さらに、まつげとまつげの間も埋めると◎。肌色が見えないようにまつげとまつげの隙間を埋めていくと、ラインはスッキリしているのにデカ目効果が出せます。

ちょいダサメイク③ちょっぴり不自然な切開ライン

ちょこんと目頭からはみ出ている切開ラインは、一昔前のメイクの印象を与えてしまいます。ちょっぴり惜しいですよね。

でも目頭にもラインを入れるとデカ目効果があるから引きたい…そんな人も安心のテクがあるんです。

改善テク

目頭にアイラインを引くなら、上の改善後の画像のような感じで、目頭のくの字部分の内側をラインで埋めていきましょう。

涙が滲みやすい部分なので、ウォータープルーフタイプのアイライナーで引くのがおすすめです。今回はリキッドアイライナーを使いましたが、ペンシルのアイライナーで引いてもOKです。

内側にラインを引いておく事で、パっと見かなり自然なのに、目を開けた時にグッと目力がアップ♡

ちょいダサメイク④キラキラやりすぎアイライナー

目の下にラメライナーを引くのもトレンドメイク♡キラキラさせると、うるっとした目元を演出できて、動く度に光るラメが可愛いですよね。

でも下まぶた全体に引くとキラキラしすぎてしまい、やや不自然な仕上がりに…。

改善テク

ラメは可愛いのでついつい沢山塗りたくなるのですが、黒目の下のみにのせる範囲をとどめる方が、黒目がうるっとした印象になり今っぽ可愛くなります♡

ちょっとだけ惜しい、ちょいダサアイメイクを垢抜けアイメイクにする方法をご紹介いたしました。簡単なのでぜひ試してみてくださいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる