1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 両親とは音信不通、夫は非協力的…孤育てで押しつぶされた私は離乳食作りをやめて娘にお菓子だけを…

両親とは音信不通、夫は非協力的…孤育てで押しつぶされた私は離乳食作りをやめて娘にお菓子だけを…

  • 2022.2.1

長男を出産のときは、母も祖母もいる環境で子育てをしていたので、困ったときはいつでも助けてくれました。しかし、3度目の再婚で2人目を出産すると、私も夫も両親と音信不通状態に。

子育てで頼れるのは夫だけという状況で、その夫も非協力的になってしまったのです……。

現在妊娠・出産・子育てをする多くのママたちが直面している「孤育て(孤独な子育て)」。ベビーカレンダーでは、新型コロナウイルス流行により人と関わることができず、各家庭だけで子どもと向き合う子育てを強いられ、閉塞感や孤独感を抱えながら子育てをしている、今の子育ての実態を特集でご紹介します。

産後、最初は順調だったが…

3度の再婚で、2人目を出産。生後6カ月までは、よく寝てくれるし育児が大変だなんて全く思いませんでした。しかし、離乳食が始まったころ、だしを取る、おかゆはお米から作る、小分けして冷凍保存するなど、本当にいろいろなことを頑張っていた私は育児に疲れを感じるように。しかもちょうどその頃、頼りにしていた夫は仕事が忙しくなり、育児に非協力的に……。私の孤育てが始まったのです。さらに、1歳になった途端、急に今まで口にしてくれていた離乳食を全く食べなくなったことも私に追い打ちをかけました。

離乳食を食べなくなった娘に

おかゆにしても、おじやにしても、うどんにしても全く食べなくなったことで、焦りや不安に押しつぶされそうになりながら離乳食を作る毎日。しかし、離乳食は一口も食べないのにお菓子を食べるのです。ある日、私は離乳食を作ることをやめてしまいました。


その日は丸1日、娘はお菓子や果物のみで過ごしました。しかし、次の日まだ話せない娘は私のごはんを食べたそうにしています。そこで、おかゆを解凍してあげるとすごい勢いで食べ始めたのです。


おかゆを食べたことにホッとしたのと同時に、なぜだか涙がこぼれました。今思えば、視野が狭くなり娘のことしか見えてなくて、自分自身がいっぱいいっぱいになっていたのだと思います。もちろんそのころ、誰かに相談するなんて考えられませんでした。

「孤育て」を楽しめるように

このことがきっかけで私は気持ちがラクになり、初めて娘にレトルトやベビーフードを買って食べさせてみることに。すると、これが意外にも食べてくれたのです。それからは、あれもこれもしなきゃと思わなくなり、孤育てでも楽しく1日を過ごせるようになりました。


娘の離乳食を頑張り過ぎないこともそうですが、私や夫が食べる食事もレトルトや冷凍食品を使うことで、さらに気持ちがラクに。自分自身にゆとりができたことで笑顔でいられることも多くなった気がします。

頼れるのが夫だけのなか、その夫にも頼れなくなって不安しかない孤育てでしたが、考え方を変えたことで気持ちがすごくラクになりました。大変としか思っていなかった離乳食を含めての子育てや家事を「楽しい」と感じられたのは私にとって大きな変化です。娘はイヤイヤ期真っ最中の3歳ですが、今でも頑張り過ぎないでレトルトにお世話になっています。


著者:のろ ゆうこ

結婚3回目にして幸せを手に入れた北海道出身ライター。23年前に息子を出産し、20年ぶりの出産を経て現在は3歳の女の子をワンオペで育てています。美味しいものを食べ歩くことが大好きなアラフォーです。

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる