1. トップ
  2. 恋愛
  3. 小学校でやっていける? 「引っ込み思案」なわが子を見守るポイント

小学校でやっていける? 「引っ込み思案」なわが子を見守るポイント

  • 2015.8.22
  • 16008 views

【ママからのご相談】

幼稚園年長児の息子を持つ30代のママです。息子が積極的でないことで悩んでいます。親子で習い事の体験教室に行っても、他の子が積極的に手をあげて発言する中、私の背中に顔をくっつけて時間を過ごしました。 このままで小学校では大丈夫か心配です。

●A. 小学校では前に出る役割がよくまわってきます。自然に発言できるようになるので大丈夫です。

ご相談ありがとうございます。ママライターの馬場じむこです。

このご相談を拝見して、次男が小学校の運動会の未就学児競技に並んだものの、周りが知らない子ばかりで恥ずかしがって結局出られなかったことを思い出しました。お子さんが積極的でないとちょっと心配になってしまいますよね。

今回はこのご相談について、東京都の公的機関で幼児の教育相談を受けていらっしゃる臨床心理士の先生に伺ってきました。

●小学校では役割がまわってくるので大丈夫

『小学校はクラスの人数が昔と比べて減っているのもあり、発表会などの行事や委員会活動などで発表する出番が頻繁にまわってくることが多いです。そこで慣れていくので心配は無用です』(臨床心理士の先生)

確かに長男の小学校の学校行事に出ると、決まった子どもだけではなく、多くの子が人前で発表という場面を目にしました。学年が上がればもちろんのこと、割と低学年でも園のときに比べたら格段にしっかり発表していた印象を受けます。

●恥ずかしがってしまうことは場の空気を読めているから

『また、たくさんの人たちの前で恥ずかしがってしまう、しゅんとしてしまうというのはお子さんが場の空気をちゃんと読めているということでもあります。そういったお子さんのいい部分も目にとめてください』(臨床心理士の先生)

私も次男が積極的でない場面を見た場合、どうしても恥ずかしがっている部分を困ったと思いがちです。しかし、先生がおっしゃるとおり、いつもの落ち着いた場と違うということをちゃんと感じられる力があるのだと思うと、成長だと考えられるようになりました。

●親の前だから積極的でないのかも

私の次男も習い事の体験教室、長男の運動会の競技などで積極的でない場面を何度か目にして心配になりました。そこで保育園の先生に相談すると、保育園では園の誕生会の司会がちゃんとできていたり、イベントの名前を決めるときに積極的に手をあげて意見を出したりと私のそばで見る次男とは違った姿を聞くことになりました。もしかすると、相談者さんの見ていない場面でお子さんは積極的に過ごしているかもしれません。

もし園でも積極的でないようであれば、慣れた友達の前で、自分の意見を安心して話せる場面を作ってもらえるよう担任の先生に相談してみるのもよいでしょう。

----------

いかがでしたでしょうか。

お子さんが年長児だからこそ、本格的な集団生活が始まる小学生でのことを色々心配になってしまいますよね。小学生になってみれば大丈夫だったということも多くありますのでご安心ください。

●ライター/馬場じむこ(書評ブロガー)

の記事をもっとみる