1. トップ
  2. 恋愛
  3. 赤ちゃんがむせる! “母乳過多”のママが上手に授乳するコツ3つ

赤ちゃんがむせる! “母乳過多”のママが上手に授乳するコツ3つ

  • 2015.8.21
  • 37904 views

【ママからのご相談】

先日第1子を出産したばかりです。母乳の出が良すぎるのか、授乳中に赤ちゃんがむせてしまいます。良い対処法はないでしょうか?

●A. いろいろな方法を試してみましょう!

こんにちは。ご相談ありがとうございます。

ママライターのmomoです。ご出産おめでとうございます。

なかなか母乳が出なくて悩むママもいれば、母乳が出過ぎて悩むママも少なくありません。実は私自身も母乳過多で大変だった経験があります。

今回は私自身の経験と、助産師さんからのアドバイスをもとにご紹介します。

●“母乳過多”のママが上手に授乳するコツ3つ

●授乳の姿勢を変えてみる

私自身が試してみて一番実践しやすく効果的だったのは、授乳の姿勢を変えてみるということ。横に寝ながら飲んでいた赤ちゃんの姿勢を縦飲みに変え、ママの姿勢は少し後ろにリクライニングするようにもたれかかります。

重力の関係なのか、少しママの体を後ろに傾けることで母乳の勢いが落ち着くように感じられました。赤ちゃんも縦の姿勢にすることでむせたり吐いたりすることが軽減されましたよ。

●授乳前に搾乳する

助産師さんによると、母乳過多で赤ちゃんがむせてしまう場合は授乳前に少し搾乳しておくと良いそうです。そうすると授乳の出が落ち着き、赤ちゃんがむせることも少なくなるそう。たしかに授乳するとはじめのほうが母乳の勢いがいいですよね。試してみる価値はありそうです。

また、搾乳した母乳は赤ちゃんをご主人に預ける際などのために冷凍しておきましょう(ちなみに冷凍の保存期間は3週間です)。

●赤ちゃんをたまに休ませてあげる

まだ授乳に慣れていない赤ちゃんの場合、飲むリズムがうまくとれずにむせてしまう場合もあります。一気に飲み過ぎないように、少し経ったら口から離してみるとむせにくくなる場合もあります。うまく飲めなさそうな場合、ママが赤ちゃんのリズムをサポートしてあげましょう。

----------

赤ちゃんがむせたり母乳が出過ぎてしまうというのは、授乳したてのころに多い問題です。少しすればママの母乳の出も落ち着き、赤ちゃんも飲み方が上達するのでむせにくくなってきます。焦らずにいろいろな方法を試してみてくださいね。

●ライター/momo(ママライター、元モデル)

の記事をもっとみる