1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 子供も大人も「グルーガン」で簡単DIYをしよう。みんなの作品アイデア集めました

子供も大人も「グルーガン」で簡単DIYをしよう。みんなの作品アイデア集めました

  • 2022.1.27
  • 4021 views

グルーガンを使った簡単DIY作品特集

100円ショップやハンドメイドショップなどで手に入れることができるグルーガン。

両面テープやボンドなどでは接着しづらい箇所もスピーディーに接着できるとあって、DIY好きさんからも人気のアイテムなんです。

今回は、そんなグルーガンを使った手作り作品のアイデアをご紹介。おしゃれなインテリア雑貨やアクセサリーなどもご紹介しますので、DIY初心者さんもぜひご覧ください。

グルーガンを使った作品|インテリア雑貨

プラバンで作るおうち型作品
プラバンで作るおうち型作品
出典:https://diyrepi.com/(外部リンク)プラバンで作るおうち型作品

小学生の子供にも人気の「プラバン」を使ったおうち型の作品です。

緩い雰囲気がおしゃれな作品は焼いたプラバンパーツをグルーガンで接着するだけの簡単DIYアイデア。

おうち型だけではなく、ビルや乗り物、家具などさまざまなミニチュア作品に応用できそうなアイデアですね。お手持ちの人形や雑貨と組み合わせるのも素敵です。

人気のボンボンキャンドル風作品

インテリア雑貨好きさん達の間で話題の「ボンボンキャンドル」風の作品をシダーボールで作っているアイデアです。

こちらはダイソーのシダーボールをグルーガンで固定していくだけの簡単アイデア。

さりげなく棚に置いておくだけでインテリアをクラスアップさせてくれそうですね。

消臭効果のあるシダーボールを使えば、見た目がよいだけではなく便利で使い勝手の良い作品を作ることができます。

リース台を使ったラタンミラー作品

100均のリース台と鏡をグルーガンで接着した、とってもおしゃれで華やかなラタンミラーです。

おしゃれな雑貨ショップなどでも取り扱われているラタンミラーがDIYでできるとは、うれしいですよね。

作り方はフレームから外した鏡をリース台とグルーガンで固定し造花を飾るだけと、とっても簡単。実用的な雑貨は大切な方へのプレゼントにもぴったりです。

天井からつるせるハンギング作品
天井からつるせるハンギング作品
出典:https://pinkpinko.exblog.jp/(外部リンク)天井からつるせるハンギング作品

リースの土台にお好みのフェイクグリーンやフェイクフラワーをグルーガンで接着して作っていく、おしゃれなハンギングリースのアイデアです。

チェーンをつけることで天井からも吊るすことができる、おしゃれで華やかなインテリア雑貨が作れますよ。

お好みのレースや紙ものでアレンジをすると、より華やかでインテリア映えするDIY作品になること間違いなしです。

グルーガンを使った作品|収納雑貨

タライと麻縄で作るカゴ風作品

ナチュラルなカゴのように見えるこちらの作品は、実はタライにグルーガンで麻紐を貼り付けていくDIYアイデア。

麻紐を丁寧に巻いていくので手間はかかりますが比較的簡単でDIY初心者さんにも、おすすめのアイデアでもあるんです。

ベースにするのはタライのほか、家にある空き容器や収納ボックスなど何でもOK。麻紐の色を変えると個性的で、おしゃれな作品を作ることができそうです。

角材とトレイを使ったシェルフ作品
角材とトレイを使ったシェルフ作品
出典:https://diyrepi.com/(外部リンク)角材とトレイを使ったシェルフ作品

2本の角材の上中下にブリキトレイをグルーガンで固定して作る簡単なDIYシェルフのアイデアです。

シンプルな作りの作品は、ちょっとしたものの収納にぴったり。デスクや棚の上をきれいに整頓してくれます。

ブリキトレイはそのままでもおしゃれですし、好みでペイントをしてみるのもおすすめ。

重たいものを入れる時には、グルーガンにプラスしてネジなどを使うとより安心ですね。

引き出し付きが便利なドレッサー作品
引き出し付きが便利なドレッサー作品
出典:https://diyrepi.com/(外部リンク)引き出し付きが便利なドレッサー作品

憧れのドレッサーも、実はグルーガンを使ってDIYをすることが可能なんです。こちらは、セリアの板とボックス、鏡などを使った作品。

一見難しそうに見える作品ですが、カットした板をグルーガンで組み立てていくだけなので実はお手軽。

引き出し部分にはコスメやアクセサリーなども収納できるので、とっても便利な作品なんです。

鏡を使わなければ、シンプルで使いやすいチェストとしても使えます。

持ち手付きで使いやすいカフェボックス作品
持ち手付きで使いやすいカフェボックス作品
出典:https://diyrepi.com/(外部リンク)持ち手付きで使いやすいカフェボックス作品

カッティングとウッドボックスをグルーガンで固定して作る、おしゃれで使い勝手の良いカフェボックスです。

ロープで持ち手を作っているアイデアなので持ち運びがしやすいのも魅力的。

キッチンやダイニングに置いておくだけで、おしゃれで素敵なカフェ風インテリアを演出してくれるでしょう。

ペイントをする場合はグルーガンで接着をする前にしておくと、仕上がりがきれいになりますよ。

グルーガンを使った作品|おしゃれ雑貨

お名前も入れられるロゼットリボン風作品
お名前も入れられるロゼットリボン風作品
出典:https://diyrepi.com/(外部リンク)お名前も入れられるロゼットリボン風作品

バッグやお洋服につけるアクセサリーとしてもぴったりの、おしゃれで華やかなロゼットです。

こちらは、つつみボタンやシュシュをグルーガンでつけていく簡単DIYアイデア。

端切れも活用できるので、おうちにあるもので何か可愛いアクセサリーを作りたい!という方にもぴったりですね。

お友達や兄弟でおそろいにしてみるのも、おすすめのおしゃれアイデアです。

カラフルなヘアアクセサリー作品
カラフルなヘアアクセサリー作品
出典:https://flets100.jp/(外部リンク)カラフルなヘアアクセサリー作品

子供にも大人にも人気のヘアアクセサリーも、グルーガンでDIYをすることができます。こちらは「イロプラ」という粘土を使ったパーツを作ったDIYのアイデア。

パーツは100均などで購入するほか、端切れやビーズなどを活用するのもよさそうですね。

おしゃれなヘアアクセサリーは、ついつい集めたくなるもの。DIYなら自分にぴったりのアクセサリーが手に入ります。

女優気分になれるミラー作品
女優気分になれるミラー作品
出典:https://diyrepi.com/(外部リンク)女優気分になれるミラー作品

毎日のおしゃれに欠かせない手鏡も、グルーガンで華やかにDIYをすることができます。

いわゆる「女優ミラー」といわれるデコレーションされた手鏡はドレッサーにさりげなく置いておくのもおすすめ。

グルーガンで接着をするときは、工具などで抑えると火傷をしづらくなりますよ。

毎日のメイクタイムをよりご機嫌にしたいというおしゃれさんにもおすすめのアイデアです。

グルーガンを使った作品|まとめ

グルーガンを使ってできることは実はたくさん。100円ショップなどでも取り扱いがあり手軽なグルーガンは、DIYの強い味方でもあるんです。

おしゃれな雑貨やアクセサリー作品なども簡単に作ることができるので、ご紹介したアイデアを参考にぜひチャレンジしてみてくださいね。

ただグルーガンは非常に熱くなるので、お子さんと手作りをする際には火傷に注意をしながら作品作りをしてみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる