あなたは、周りの評価をどのくらい気にしているでしょうか。周りの目をとても気にして、周囲の反応で自分の行動を選択している人もいるでしょう。一方で、自分の考えをしっかりと持ち、周りの人からの評価は気にしないという人もいるかもしれません。では、周りの人は今のあなたにどの程度の期待をしているでしょうか。周りの人からの期待値を心理テストで探ってみましょう。
この図形は何に見えますか。直感でお答えください。
1.トンネル
2.家
3.ロケット
4.ペン先
1.トンネルに見えた人は「高い」
図形がトンネルに見えた人は、周りの人からの期待値が高いかもしれません。してほしいと思ったことは確実に達成し、想定以上の結果を出してくれると、周りの人たちは感じていることでしょう。どこまで高い成果を出してくれるか、あなたの能力は未知数だと感じている人もいるかもしれません。
このタイプの人はさまざまな成果を上げることができるだけの高い能力を持ちつつも、努力も怠らず成果に繋げてきたことでしょう。その結果、あなたへの評価も高まり、期待値も上がっているともいえるかもしれません。
周りからの評価や期待値を意識することはなくても、あなたの行動の結果で比例して上がっていく傾向がありそうです。自分のやりたいことや得たいことと周りからの期待のバランスも、うまくとることができているでしょう。
2.家に見えた人は「やや高い」
図形が家に見えた人は、周りの人からの期待値がやや高いかもしれません。あなたは、してほしいと思ったことは確実に達成することができるという評価を得ていることでしょう。
このタイプの人は一見なんの苦労もなく物事を進めているように見えて、実はその裏では多大な努力をしており、それにストレスを感じていそうです。理想の自分と現実とのギャップを感じ、もがいているところもあるかもしれません。
理想の自分と周りからの期待を重ね合わせていることでしょう。しかし、周りの期待に応えることも大切ですが、あなた自身の気持ちはもっと大切です。一度、周りからの期待は脇に置いてみましょう。自分がどうしたいのかに重点を置き、行動の選択をすることで、結果として期待に応えることにも繋がるはずです。
3.ロケットに見えた人は「やや低い」
図形がロケットに見えた人は、周りの人からの期待値がやや低いかもしれません。周りの人の考えや思いを汲み取ることが苦手な傾向がありそうです。ゆえに、期待に応えることの難しさがあるでしょう。
このタイプの人はやる気はあるものの、空回りしやすいところがありそうです。それが続きすぎて、自信をなくして、やる気も失せているという人もいるかもしれません。決して器用にテキパキと物事を進めたりマルチタスクに対応できたりするタイプではないでしょう。
目先の一つのことに集中して、丁寧に進めることを心掛けるとよさそうです。速度を求められることよりも、多少時間はかかっても丁寧に対応できれば認められる環境が合っているかもしれません。まずは間違いなく確実に遂行することを意識してみましょう。
4.ペン先に見えた人は「低い」
図形がペン先に見えた人は、周りの人からの期待値が低いかもしれません。期待値が低いと聞くと悪いイメージを抱くかもしれませんが、期待とはその人が思い描くルートを辿ることです。
このタイプの人は周りの人が思い描くルートから大きくズレていて、期待するような行動を行っていないようです。周りの人からすると、あなたは想定をはるかに超える突飛な考えや行動が多いのかもしれません。
しかし、あなたは周りに合わせることは苦手でも、自分の考えがしっかりとあるはずです。身を置く環境によっては、協調性がないという評価をされるかもしれません。一方で、想定外だからこそ、生まれるものも多くあるようです。それをうまく活かしてくれる環境に身を置くことができると、予想を上回るものを生み出してくれるという期待に繋がるでしょう。
ライター:chihhy
臨床心理士・公認心理師として、子育て支援や教育相談の現場を中心に携わってきました。臨床心理のほか、NLPも学んできました。さまざまな心理学を学んできた経験を活かしながら、自分の気付いていなかったちょっとした一面の扉を開くようなヒントを提供していきたいと思います!
編集:TRILLニュース