1. トップ
  2. これは使わないともったいない!【Amazon】の便利な小ワザ4選!

これは使わないともったいない!【Amazon】の便利な小ワザ4選!

  • 2022.2.4
  • 2501 views
undefined
出典:shutterstock

家電や食品、洋服にいたるまで、ほとんどを通販でまかなえるようになった昨今。日々のお買い物は安く購入できる方法やセール情報を把握しているだけで便利になります。そこで今回は、一人でも多くの人に知ってもらいたいPC版Amazonの攻略法を紹介いたします。

①[Amazon定期おトク便]定期便を利用したお得技

「Amazon定期おトク便」とは、注文した商品を希望の配送頻度に応じて、定期的に届けてくれるサービス。定期おトク便を活用すれば、商品が最大15%割引になるだけでなく、配送が無料だったりと利用しない手はありません。

しかし、多くの人は「定期的に注文するほどでもないんだよね…」と定期おトク便の利用を諦めている人も多いのでは。そんな人はちょっと待った!実は注文後に定期便のキャンセルが可能なので、一度の購入で割引と配送料無料が同時に受けられるんですよ!

STEP1.「Amazon定期おトク便」ストア、もしくは「定期おトク便」の商品を選択                   

STEP2.「定期おトク便」にチェックを入れ、商品を購入                                                         

STEP3. 注文を確定後、「アカウント&リスト」をクリック                                                      

STEP4.「アカウントサービス」にある「ご利用中の定期おトク便の変更・停止」をクリック           

STEP5.「定期便商品」にある「定期おトク便を停止」するを選択                                             

STEP6.「解約を確認」をクリック

しかもこの裏技は、うれしいことに全Amazonユーザーに対応。プライム会員でなくとも適用されます。

②[Amazonアウトレット]とにかく安く買いたい

「Amazonアウトレット」とは、倉庫内で傷が付いた商品やキレイな状態で返品された商品などをお手頃な価格で販売するサービス。取り扱っている商品は、家電や本、PC、消費期限が近くなった食品など幅広く、返品も可能となっています。

気になる割引率は、カテゴリーや商品の状態によっても異なりますが、5〜70%、それ以上のものもあります。新品同様のものも少なくないので、とにかく安い商品をお探しの人にオススメします!

1. ページ一番上方の商品検索の左にある「すべて」をクリック                                              2. 最下部の「Amazonアウトレット」を選択                                                                  3. 商品カテゴリーが表示される

なお、アウトレット商品の多くは「中古品」と表示されておりますが、Amazonで検品したものが販売されています。そのため、その後の不良に関してはメーカー保証を受けられる可能性が高いです。なかには保証を受けられないものもあるので、購入の際は必ずチェックしてみてください!

③[タイムセール]ジャンル毎にタイムセールが行われる日が異なる

undefined
出典:shutterstock

安く商品を買うことができる方法の一つである「タイムセール」が知られていますが、実はAmazonだと曜日によってセールになるカテゴリーが異なります。対象ではない曜日は別に確認する必要もないので、知っておくといいでしょう。

・ホーム&キッチン

曜日:毎日(0:00~23:00)

・Kindle本

曜日:毎日(0:00~23:59)

・カー&バイク用品

曜日:火曜日(0:00~23:00)

・スポーツ&アウトドア

曜日:火曜日(0:00~23:00)

・食品&飲料

曜日:水曜日・金曜日(0:00~23:00)

・ペット用品

曜日:水曜日(0:00~23:00)

・ヘルス&ビューティー

曜日:水曜日(0:00~23:00)

・ファッション

曜日:木曜日・金曜日・土曜日(0:00~23:00)

・ベビー&マタニティ

曜日:不定期(0:00~23:00)

・家電&カメラ

曜日:日曜日・月曜日(0:00~23:00)

・パソコン・周辺機器

曜日:日曜日・月曜日(0:00~23:00)

・文房具・オフィス用品

曜日:日曜日・月曜日(0:00~23:00)

・楽器

曜日:日曜日・月曜日(0:00~23:00)

・DIY・工具

曜日:日曜日・木曜日(0:00~23:00)

④[クーポン]クーポンをもらって安く購入する方法

Amazaonで商品を眺めていると「クーポン」という項目があるのを目にしたことがあると思います。実はコレ、無料でクーポンを配布している商品で、いわゆる新聞の折込みチラシの特価品という扱い。すべての商品にクーポンがあるわけではありませんが、クーポンを普段からチェックしているとお得なお買い物ができるかも!

1.「アカウント&リスト」をクリック                                                                              2.「アカウントサービス」から「その他の支払い方法」内の「クーポン」をクリック                3. クーポン一覧が表示                                                                                                  4. 商品を選択すると、自動的にクーポンが適用される

ちなみにクーポンが適用されているかを確認する際は、注文を確定する時に「割引 -¥900」などと表示されます。こちらもしっかり確認しましょう。

お買い得品は自分で探して取りに行こう

undefined
出典:shutterstock

いかがだったでしょうか?気になっている商品を「ほしいものリスト」に追加してポチるだけの人にとっては、まず使わないサービスや機能だったのではないでしょうか?お買い物に役立つものばかりなので、是非お試しください。

 



ライター:ちだい
家電・モノライター&デザイナー。オーディオやバッテリーなどの小型ガジェットを中心にモノ系やカルチャー・サービスなどモノ誌で執筆。趣味は映画鑑賞と神社の参拝、競走馬。
編集:TRILLニュース