1. トップ
  2. 「教唆」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は...?

「教唆」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は...?

  • 2022.3.23
undefined

今回は「教唆」という言葉をご紹介します。

刑事ドラマでも登場することのある言葉なので、もしかしたら耳にしたことのある人もいらっしゃるかもしれません…!

少し難しいですが、皆さんは正しく読むことができますか?

「教唆」の読み方とは?

「教」は「教科書」や「教員」、そして「教会」など、様々な場面で用いられるおなじみの漢字ですよね。一方で、「唆」はちょっと珍しいかもしれません。

読み仮名は小文字を含めて4文字です。ちなみに「教」の読み方はいたってシンプルですよ。

いかがでしょう、そろそろわかりましたか…?

それでは、正解を発表します。

正解は「きょうさ」でした!

「教唆」はどんな意味?

「教唆(きょうさ)」を調べてみましょう!意味は下記の通りでした。

1 ある事を起こすよう教えそそのかすこと。
2 他人をそそのかして犯罪実行の決意を生じさせること。

出典:松村明監修、池上秋彦・金田弘ら編集『デジタル大辞泉』(第二版)、小学館(2012年11月2日発行)

 

「唆」は、「教唆」や「示唆(しさ)」のように、音読みで「さ」と読むことができます。

また、訓読みでは「唆す(そそのかす)」と読みますよ。「教唆」の意味とも関連性があることがわかりますね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

「教唆」は「きょうさ」と読むことができます!

少し難しい表現ですが、何となく聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?

「唆」を含む熟語は「教唆」「示唆」の二つがよく使われます。ぜひこの機会に押さえておきましょう!