1. トップ
  2. 「麦幹」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「麦幹」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.3.7
undefined

「小麦粉」って便利ですよね。パンやお好み焼きといった主食から、ホットケーキやクッキーなどのお菓子まで、幅広い料理に大変身してくれます。みなさんも、ストックされているのではないでしょうか?

さて今回は、そんな「小麦粉」の原料「麦」に関する難読漢字「麦幹」をご紹介します!

「麦幹」の読み方!

「幹」という漢字、みなさんは見かけたことはありますか?

「新幹線(しんかんせん)」や「木の幹(きのみき)」などに使われますが…残念! 「むぎかん」とも「むぎみき」とも読みません。

「麦」の部分の読み方は「むぎ」でOK。「幹」をどう読むか、こちらがキーポイントになりますよ!

ちなみに同じ読み方で「麦稈」とも表記しますが…これでわかった方は、少ないかもしれませんね。

それでは、正解を発表します。

正解は「むぎから」「むぎがら」でした!

「麦幹」について

「幹」に「から」という読み方があることをご存知だった方は、案外少なかったかもしれません。

今回の「麦幹」は、読めそうで意外と読めない…そんな難読漢字でしたね。

それでは「麦幹(むぎから)」の意味を確認してみましょう!

〘名〙 (「むぎがら」とも) =むぎわら(麦藁)

出典:『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

 

「麦藁(むぎわら)」なら聞いたことがある、そのような方も多いはず! でも、具体的な意味はご存知ないのではないでしょうか? 併せて確認しておきましょう!

① 刈り取った麦から穂を取り去った茎の部分。屋根をふいたり、細工ものやストローの材料に用いたりする。また、その製品。むぎから。《季・夏》 
② 「むぎわらぼうし(麦藁帽子)」の略。

出典:『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

 

ちなみに「麦藁」も「麦稈」と表記できますよ。同じ意味の言葉に対応する、2つの読み方を持つ「麦稈」、なんだか面白いですね…!

まとめ

いかがでしたか?

「麦幹」は「むぎから」「むぎがら」と読みます。

私たちの食生活に欠かせない「麦」に関する難読漢字、この機会にぜひ覚えていってくださいね!