1. トップ
  2. 英語で「自業自得」はなんと言う?言えたらスゴい英会話、正解は...?

英語で「自業自得」はなんと言う?言えたらスゴい英会話、正解は...?

  • 2022.2.25
  • 61178 views
undefined

「自業自得」とは自分の行いの報いが自分に降りかかってくることを指します。日常生活の中でも使用する機会が多いのではないでしょうか。今回は、そんな「自業自得」を日常会話でも使用できる表現を紹介します。

皆さん、「自業自得」を英語で何と表現するか知っていますか?

この表現、英語ではさまざまな表現があります。

それでは何と言うのでしょうか?

英語で「自業自得」の正解!

ヒントですが、この表現は「値する」を意味する単語が使われます。

では、正解を発表します!

答えは “A gets what A deserves” です!

解説

「自業自得」は “A gets what A deserves” と言います。

少々長い表現ですが、これは日本語の「自業自得」のような簡単な表現がないためにこのようになっています。

“deserve” は「値する」という意味で、“get” は「もらう」という意味です。

“A gets what A deserves” を直訳すると、「AはAに値するものをもらう」、つまりは「自業自得」という意味になります。

また、他の言い方としては単純に “A deserves it.” や、 “What goes around comes around” など、いろいろあります。

臨機応変に使い分けましょう。

使い方は、

“Looks like he fell from a chair.” “Well, he got what he deserved.”

「彼、椅子から落ちたらしいよ」「自業自得でしょ」

などとなります。

まとめ

いかがでしたか?

この表現を覚えれば、何か自業自得なことが起こっても英語で表現することができますね。

ぜひともこの表現を英会話でも使ってみてはいかがでしょうか?



ライター:加藤博人(Hiroto Kato)
2000年生まれの現役慶應義塾大学生。5歳で英検2級、小6でTOEIC Listening & Reading Testで940点獲得(現在は980点)、中1で英検1級に合格。英語発音指導士Ⓡの資格所有、EPT英語発音テスト100点、VERSANTスコア71点など。オンラインでの発音指導や大手自動車メディアで記事の英訳、中国車研究家としての活動も。ミニカーコレクターとしても有名で『マツコの知らない世界(TBS)』など、メディア露出多数。