1. トップ
  2. 「水銀粉」=「すいぎんふん」?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「水銀粉」=「すいぎんふん」?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.3.16
  • 65556 views
undefined

「水銀」、名前自体は有名ですが、実際に見かける機会はほとんどないのではないでしょうか。

あるとすれば体温計などが考えられますが、今ではほとんどデジタル表記のものになりました。そのため、その存在を知らない方も多くなりつつあるかもしれません。

さて、今回はそんな「水銀」が含まれている「水銀粉」の読み方を当てていただきます!

「水銀粉」の読み方!

既にご存じの読み方を組み合わせて、「すいぎんこな」や「すいぎんふん」と読んだ方がいらっしゃるかもしれません。

しかし、これは難読漢字クイズ。もちろんそんな簡単な答えではありませんよ。

ヒントを出すと、正解はなんと3文字!

そして、 最初の1文字は「は」です。さすがにこれは、想像していなかった方も多いのではないでしょうか。

それでは、とっても気になる正解を発表いたします。

正解は「はらや」でした!

「水銀粉」について

「水銀粉」と書いて「はらや」と読む…、かなり奇抜な読み方でしたね。正答率はかなり低かったかもしれません。

さて、読み方は分かりましたが、意味は定かではありませんね。読んで字のごとく「水銀」の「粉」なのか。はたまた別の何かなのか…。さっそく辞書で確認してみましょう。

はらや【水銀粉】
〘名〙軽粉(けいふん)のこと。また、それを原料とした化粧品。古くから上流階級に愛用されたので「御所おしろい」と呼ばれ、伊勢国(三重県)射和地方から産する水銀を多く原料としたところから、「伊勢おしろい」ともいわれる。はおしろい。

出典:『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

 

化粧品の「白粉(おしろい)」の1種でしたね。ちなみに、引用文にある「 軽粉(けいふん)」とは、白粉の原料や駆梅薬に使われた薬品なんだそうです。

余談ですが、今ではその名前をあまり聞かなくなった「白粉」に、様々な種類があることをご存じですか?

「水銀粉」は「軽粉」を原料としていますが、他の「白粉」にはデンプンや貝殻、粘土を原料としたものもあるとのこと。また、紙に白粉を含ませた「紙白粉(かみおしろい)」や、練って泥状にした「練り白粉(ねりおしろい)」などもあるそうですよ。

まとめ

いかがでしたか?

「水銀粉」の読み方、かなり意外なものだったかもしれません。

「水銀粉」のように、それぞれは見慣れた漢字であっても、組み合わさると読めなくなることもしばしば…。今後も、そんな難読漢字をたくさんご紹介させていただきますね!