1. トップ
  2. 「野面」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「野面」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.3.18
undefined

今回ご紹介するのは「野面」、こちらの言葉の読み方を当てていただきます。

「野」に「面」、どちらも小学校で習う簡単な漢字ですが、組み合わさることで途端に読むことが難しくなってしまうんです!

一筋縄では答えられない「野面」、みなさんは正解に辿り着けますか…?

「野面」の読み方!

「のめん」や「やめん」と読んだ方がいらっしゃるかもしれませんが、残念ながら不正解です。

ちなみに「野面」の読み方は2種類、そのどちらも3文字で「の〇〇」と読みます。空欄に当てはまる2文字を考えてみましょう。

片方は、「面」の別の読み方を知っていれば簡単に解けるはず!

それでは、気になる正解を発表いたします。

正解は「のづら」「のもせ」でした!

「野面」について

そう!「面」は「めん」の他に「おも」、そして「づら」と読むことが出来るんです。例えば「山面(やまづら)」や「川面(かわづら)」なんて言葉がありますよ。

ただ、「のもせ」は「のづら」と違い特殊な読み方ですよね。少なくとも「面」の読み方から推察することは出来そうにありません。

なお、意味は下記の通りとなっています!

の‐づら【野面】
1 野のおもて。野原。「野面を渡る風」
2 山から切り出したままで加工してない石の表面。また、その石。
3 恥を知らない、あつかましい顔。鉄面皮。
の‐も‐せ【野▽面】
《野も狭いほどにの意を表す「野も狭せに」の「野も狭」を一語とみなしたところから》野原一面。また、野のおもて。のづら。

出典:『デジタル大辞泉』(小学館)

 

「山から切り出したままで加工してない石の表面。また、その石」とありますが、こちらは石垣などに建材として使われているとのこと。特に、石を加工せずに石垣を積み上げることを「野面積み(のづらづみ)」というんだそう。

土木や石材の界隈では「野面石(のづらいし)」と称され、辞書にあるような自然のままの石の他に、河川にある「玉石(たまいし)」も含まれるそうです。

まとめ

「野面」の2種類の読み方、覚えていただけたでしょうか?

「野面」のような、普段なにげなく見かけるものにも、意外と名前がついていたりします。「じゃあアレはなんていうんだろう…」と気になるものがある方は、ぜひ調べてみてください!