1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“落ち込みやすい人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“落ち込みやすい人か”がわかる心理テスト

  • 2022.2.25
  • 75488 views
undefined

同じことを言われても、全く落ち込むことなく前向きに進んでいく人と、気持ちが萎えてしまい落ち込んだ状態を引きずる人がいます。落ち込みやすい人は、おそらくいつも落ち込んだ気持ちを抱えているような状態になりやすいでしょう。あなたはどうでしょうか?探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.温泉マーク

2.クマの手

3.隕石

4.髪が逆立った人



1.温泉マークに見えた人は「落ち込みにくい人」

図形が温泉マークに見えた人は、落ち込みにくい人かもしれません。何か落ち込みそうなことを言われても、すぐにケロッと忘れて気持ちが立ち直ってしまっているようなところがあるでしょう。あなたが落ち込んでいる姿を見たことがある人は少ないのではないでしょうか。

このタイプの人は、楽観的で物事をあまり深く考えていないところがありそうです。そのため、厳しいことを言われても、その場で少し反省したら気持ちの中で解消されてしまったりするのでしょう。ウジウジ引きずるようなことがあまりなさそうです。

ただ、あまり響いていない分、同じミスを何度もしてしまったり、反省が甘かったりすることはあるかもしれません。明るくカラッとしているため、注意する人も仕方ないなとつい許してしまったり、言っても無駄と諦めたりするようなこともあるのではないでしょうか。

2.クマの手に見えた人は「やや落ち込みやすい人」

図形がクマの手に見えた人は、やや落ち込みやすい人かもしれません。何か落ち込みそうなことを言われると、しばらく気持ちが落ち込んだ状態が続きやすいでしょう。ちょっとしたことでも落ち込んだりするため、落ち込んでいる時間が結構多いかもしれません。

このタイプの人は、真面目で一生懸命なところがある人でしょう。そのため相手の言葉を真摯に受け止めやすいところがありそうです。半ば八つ当たりで言われたようなことでも、言葉通りに受け止めて気持ちが落ち込んでしまっていたりするのではないでしょうか。

落ち込んでいるときは視野が狭くなっているため、なぜそれを言われたか、どうすればよかったかなどの考えには発展しづらいでしょう。落ち込んでしまった時には、意識的に今後の対策を考えるようにすると立ち直りが少し早くなるかもしれません。

3.隕石に見えた人は「落ち込みやすい人」

図形が隕石に見えた人は、落ち込みやすい人かもしれません。何か嫌なことを言われると、長らく気持ちが沈んだ状態となってしまうのではないでしょうか。そういう時は何かを言われれば言われるほどマイナスに考えてしまい、さらに落ち込む状態となってしまっていそうです。

このタイプの人は、繊細でネガティブに物事を考えてしまいやすいところがあるでしょう。相手の何気ない一言から、自分の短所と勝手に結びつけてネガティブな想像を膨らまし、落ち込んでいるようなことがありそうです。相手はそんなこと思ってもみないなんてことが多いのではないでしょうか。

あなたが落ち込んでいる時は、おそらく誰が励まそうとしても気持ちを上げるのは難しいでしょう。あなた自身が抜け出そうと思わない限り、どんな言葉も響かなさそうです。一人で勝手に考えて落ち込むくらいなら、相手とちゃんと話したほうが良いのではないでしょうか。勘違いも多そうです。

4.髪が逆立った人に見えた人は「やや落ち込みにくい人」

図形が髪が逆立った人に見えた人は、やや落ち込みにくい人かもしれません。何か落ち込みそうなことを言われても、それほど深く落ち込んでしまうことがないでしょう。落ち込んでいる時は、よほど傷つくことを言われたか嫌なことがあった時ではないでしょうか。

このタイプの人は、単純で目の前の状況に気持ちが大きく左右されやすいところがあるでしょう。そのため落ち込んでいても、目の前に大好物のものを置かれると、一気に気持ちが好転し、落ち込んだ気持ちを忘れてしまうようなところがありそうです。

そのため、落ち込みが長く続くということも少ないのではないでしょうか。自分でもそういうところがあることにおそらく気がついているでしょう。だから、落ち込んだら自分にご褒美をあげるなどして、気持ちを上手に上げているのかもしれません。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる