1. トップ
  2. スキンケア
  3. 足の爪は汚れがたまりやすい?夏を快適にしてフットネイルを楽しむ「足の爪ブラッシング」

足の爪は汚れがたまりやすい?夏を快適にしてフットネイルを楽しむ「足の爪ブラッシング」

  • 2015.8.17
  • 1859 views

美しいハンドネイルのために、手の爪をきれいにしている人は多いかと思いますが、意外と忘れがちなのが足の爪のケアです。今回はペディキュアをきれいに・気持ちよくするための、足の爪の洗浄やケアの仕方について解説しています。

忘れがちな足の爪のケア!

【イットネイル】美しいハンドネイルのために、手の爪をきれいにしている人は多いかと思いますが、意外と忘れがちなのが足の爪のケアです。

爪と皮膚の隙間に垢やゴミが溜まった状態のままでは、気持ちよくペディキュアもできません。

今回はペディキュアをきれいに・気持ちよくするための、足の爪の洗浄やケアの仕方について解説しています。

足の爪は手の爪よりも汚れやすい?

実は足の爪は手の爪と比べてその構造上、どうしても雑菌やゴミが溜まりやすくなっています。

特に大きな親指の爪周りには汚れが溜まりやすいようです。

これに対して手の爪の汚れは、手洗いやシャンプーの際にいっしょに落ちていることが多いのです。

汚れやゴミを放っておくと雑菌が繁殖して、足の裏からだけでなく爪周りからも悪臭が出ることもあります。

足全体はきれいにしているのに、においが消えないという場合は爪のケアが足りないのかもしれませんね。

使う道具は…歯ブラシ!

足の爪に雑菌を繁殖させないためにも、定期的に足の爪をブラッシングしましょう。

使うのはずばり歯ブラシ1本。

ふだんの歯磨き用歯ブラシとは別に、足の爪専用の歯ブラシを用意しましょう。

爪専用の「爪ブラシ」もありますが、これらが高くて手が出しづらいという人は歯ブラシで十分です。

ブラシの硬さは硬すぎると爪や皮膚が傷ついてしまうので、一番やわらかいものを選ぶのがおすすめです。

バスタイムがおすすめ!

足の爪のブラッシングは、爪や皮膚がやわらなくなって血行が良くなっているバスタイムがおすすめ。

特にお湯に浸かったあとにブラッシングをすると、古い角質などの汚れもいっしょに落ちてくれます。

石鹸などでたっぷり泡をたてて、歯ブラシに泡を付けて爪とその周囲をブラッシングします。

ポイントは、こすりすぎずやさしくなでるようにブラッシングすること。

力を入れすぎたりするのはNGです。

細かくやわらかい歯ブラシを使うことで、細かい部分や隙間まで手入れが行き届きます。

ちょっと面倒かもしれませんが、習慣にして定期的にブラッシングすれば夏も快適に過ごせますよ。

Itnail編集部

の記事をもっとみる