1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 電気代が気になる方へ。【ダイソー・キャンドゥ】の「人感センサーライト」がスゴイ

電気代が気になる方へ。【ダイソー・キャンドゥ】の「人感センサーライト」がスゴイ

  • 2022.1.7
  • 2700 views

人感センサーによってライトの点灯が自動になるセンサーライト。 なんと「ダイソー」や「キャンドゥ」などのプチプラ雑貨ショップでも販売されているので、試しに取り入れてみるのもいいですね。 そこでこの記事ではフォロワー数2万人超えの@shigepy_さんが紹介している、ダイソーとキャンドゥのセンサーライトを特集していきます。

電池タイプで扱いやすいセンサーライト

出典:Instagram

ダイソーとキャンドゥ、のセンサーライトは、どちらもスティック状のデザイン。 キャンドゥのほうが長めに作られており、両面マジックテープで取り付けるので付け外しがしやすいです。 また、単4電池4本使用し税込み550円となっています。 ダイソーは単4電池3本使用し、値段も税込み330円とお安め。 取り付けはマグネットとフックの2種類で可能です。

発色と明るさに差がある

出典:Instagram

@shigepy_さんによると、ダイソーのセンサーライトは暖色系で温もりを感じさせる発色。 約70ルーメンですが、暖色ということもありやや暗っぽい印象です。 キャンドゥのセンサーライトは、白色の60ルーメンで明るい雰囲気。 発色にかなりの差があるので、設置場所や好みで選択していくのが妥当でしょう。

点灯時間の違いは?

出典:Instagram

2つのセンサーライトは、点灯してから消えるまでの時間に違いがあるのもポイント。 ダイソーは約30秒で、キャンドゥは約18秒とのことです。

LED電球のセンサー付きも登場!

出典:Instagram

ダイソーではスティックタイプのセンサライトに加えて、人感・明暗センサー付きのLED電球も登場しています。 @shigepy_さんがセレクトしたのは40W相当で金口E26タイプ。 電気代も少し値上がりしており、LED人感センサーの電球に切り替えたとのこです。 ダイソーなら税込みで550円なので、気軽にお試しできるのではないでしょうか。


※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※フォロワーは2021年12月28日時点のものになります。 ※こちらの記事ではshigepy_(@shigepy_様)のInstagram投稿をご紹介しております。 ※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。 writer:BONNZE

元記事で読む
の記事をもっとみる