1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「遺伝が大事なんだよ」モラハラ夫は子どもの出来を妻の遺伝のせいに…<トンデモ夫EP3選>

「遺伝が大事なんだよ」モラハラ夫は子どもの出来を妻の遺伝のせいに…<トンデモ夫EP3選>

  • 2022.1.5
  • 2583 views

皆さんの旦那さんは日々優しく接してくれますか? 世の中には理解できないような行動や言動をする旦那さんもいるみたいです…。 今回はそんな「トンデモ夫エピソード3選」をご紹介します。

気に入らないと態度で示す夫…。

うちの場合は「言葉」ではなくすべて「態度」です。 結婚当初まだ共働きだった頃、私の方が職場が遠く帰宅したら主人が先に帰っていましたが、家事を何もしないどころかソファーにふんぞり返って超絶不機嫌でした(晩ごはんを待たされたことに腹を立てていたのだと思います)。 この時、フルタイムの仕事は無理だなと痛感しました…。 他にもちょっと気に入らないことがあると言葉には出さないけど物に当たったり鬼の形相になるので怖くて何も言えません。 (40代/パート)

そんなに言うなら自分でやったら?

旦那は洗濯に異常なほどのこだわりがあります。 柔軟剤と洗濯洗剤の分量とかかなりこだわりが強くて、私に洗濯物を任せたくせに分量が気に食わないと再度、洗濯させるくせに自分ではしなくなりました。 あげくに「こんなに臭くてよく平気だねお前!」と言われてました。 (35歳/無職)

子どもの悪い所は私の遺伝…!?

「遺伝が大事なんだよ」と夫は私に対してよく言ってくるのですが、これは我が子が学校のテストで悪い点を取った時によく言います。 夫は医者なので自分の遺伝は良いというのですが、私は三流大学しか出ていないので遺伝は悪いと勝ってに決めつけているんです。 子どもがテストで悪い点を取ったときは、私の遺伝のせいだというのでモラハラにもほどがあると思ってイライラします。 (35歳/会社員)


いかがでしたか?

こんな夫とはもう一緒に暮らしていけませんね…。 こうならないためにも、まずは夫婦で話し合うところから始めてみませんか? ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる