1. トップ
  2. メイク
  3. 【プチプラ編】おためしコスメナビ的ベストコスメ♡ 2021年の編集スタッフイチ推しアイテムをご紹介!

【プチプラ編】おためしコスメナビ的ベストコスメ♡ 2021年の編集スタッフイチ推しアイテムをご紹介!

  • 2021.12.30
  • 1564 views

みんな大好きプチプラコスメ。新しい色に挑戦してみたり、気に入れば気兼ねなくリピートできたり…今年もお世話になったという人も多いはずだ。そこで今回は、2021年に編集スタッフが実際おためしして特に良かったと感じた『おためしコスメナビ的ベストコスメ4アイテム』を大発表! それぞれおためししながら、その魅力をたっぷりとご紹介しよう。

コスメオタクの編集スタッフが厳選! ベストコスメがこちら

  • 『UUUNI ブライトアップスキンファンデーション』
  • 『パラドゥ シングルアイシャドウ(RD01 透けラメレッド/GD01 ゴールド)』
  • 『ケイト ラッシュフォーマーEX(ボリュームWP)』
  • 『エクセル アイシャドウブラシS/M』

今回セレクトしたのは、こちらの4つのアイテム。ケイト、エクセルはプチプラの王道ブランド、パラドゥはコンビニコスメ業界を台頭する人気ブランドだ。注目は2021年10月に誕生した「UUUNI(ウーニ)」のクッションファンデーション。どのアイテムも雑誌などで多数取り上げられている実力派なので、知らなかった人は是非チェックしてみて!

『UUUNI ブライトアップスキンファンデーション』

まずは「UUUNI(ウーニ)」のベースメイクアイテムから。有名女優を多数手がけるヘアメイクアップアーティスト、中嶋竜司氏監修のもと2021年秋に誕生した新進気鋭のコスメブランドだ。

『UUUNI ブライトアップスキンファンデーション』(全2色・価格 税込3,850円・発売中)は、スキンケアとメイクの両立を目指したクッションファンデーション。スピキュール(※1)と呼ばれる天然由来成分をはじめ、37種類のこだわりの美容成分(※2)を贅沢に配合している。

(※1)加水分解カイメン(皮膚コンディショニング剤)(※2)保湿成分

SPF50+ PA+++で紫外線も強力にブロックしながら、ハリツヤあふれる美肌を演出。メイクしながらスキンケアも叶うという、夢のようなファンデーションだ。

早速おためししてみよう。無駄を削ぎ落したアンニュイなパッケージがとってもおしゃれ!

カラーはライトベージュ、ナチュラルベージュの2色。

今回は明るめの肌に合うライトベージュをセレクト。専用のスポンジをぎゅっと押し付けると、指先にじゅわっとみずみずしさが伝わってきた。

肌に塗るときは、すべらせずにポンポンと置くようにするのがコツだ。とても軽い付け心地で、何回叩き込んでも重たくなる感じがしない。

それどころか叩き込むほどにツヤッツヤの透明感が出てくるから不思議…! ほんのりパールが入っているが、繊細だからギラつきすぎずとっても自然だ。

おでこにもポンポン。スポンジを垂直に当てるだけでいいから、難しいテクニックは必要なし。

スポンジがキレイな〇ではなく少し尖っているから、小鼻などの細かいところにもしっかりフィットしてくれる。

この贅沢なツヤ感を見てほしい。目の下のクマ、小鼻の赤み、口角のくすみ、そんな普段ならコンシーラーを使いたくなるところも、これひとつでしっかりカバーしてくれた。“生っぽさ” を感じさせる仕上がりが今年のトレンドにもしっかりマッチ!

保湿力が高くマスク崩れしにくいところも人気の理由だろう。さすが美肌メイク、スキンケア、さらにはUVケアまでできる万能クッションファンデーション。ベースメイクアイテムをいくつも使って肌が重たくなりがちな人、ナチュラルなツヤ肌を演出したい人は一度使うと手離せなくなるだろう。

『UUUNI ブライトアップスキンファンデーション』公式サイトはこちら

『パラドゥ シングルアイシャドウ』

お次は、大人気のコンビニコスメブランド「パラドゥ」から登場したアイシャドウをご紹介。

『パラドゥ シングルアイシャドウ』(全4色・価格 税込660円・発売中)は、旬のカラーが楽しめるコンパクトサイズのアイシャドウ。上質で高発色な “透けラメ感” が持続すると話題になった。

編集スタッフのイチオシカラーは、トレンドの「透けラメレッド」とどんなメイクにも使いやすい「ゴールド」だ。

まずはレッドを指先に取り…

アイホールをひとなで。クリームみたいな伸びの良さでじゅわっと鮮やかに色付く。

赤なのに腫れぼったくならないのは、絶妙な透け感があるから。うるんだ小ウサギみたいな愛らしい目元になれる。

ゴールドを重ねてさらに輝きをプラスしよう。

大粒のラメがたっぷり乗って、ひと塗りで星屑級の贅沢な輝き。

ノーカラーだから重ねてもくすまないし、重たくなるどころか透け感が増してラグジュアリー!

どの角度の光も逃さない、隙のない煌めき。ラメ飛びせずフィット感も抜群。記者はメイクの仕上げに涙袋にこれをひと塗りするようになってから、目がキレイだと褒められることが多くなった。

ワンカラーで旬の彩りを楽しんでもよし、いつものメイクに輝きのスパイスとして加えてもよし。ひとつ660円(税込)ととってもお手頃だから、全色コンプリートして楽しむのもおすすめ!

『パラドゥ シングルアイシャドウ(Red/Gold)』公式サイトはこちら

『ケイト ラッシュフォーマーEX(ボリュームWP)』

続いては『ケイト ラッシュフォーマーEX(ボリュームWP)』(全1色・価格 税込1,540円 / 編集部調べ・発売中)。今年各社から登場したマスカラのなかでも、カールキープ力&ボリューム感で際立つ商品だ。

その秘密はケイト独自の「カーブメモリー処方」。まつ毛のカーブを内側と外側の両方から固定。さらに、新ウォータープルーフプロテクト処方がまつ毛を強固に固定し、湿気や息の水分をブロック。湿気やこすれに負けない上向きまつ毛が続く。

カラーはブラック。“漆黒” と表現したくなるほどしっかり深い色付きだ。

早速おためししていこう。

ビューラーで上げたまつげをさらにぐっと持ち上げるように、左右小刻みに動かしながら塗っていく。一度塗りでもかなり頼もしいボリューム感。

下まつげはブラシを立てて塗るのがおすすめだ。

完成! すかすかまつげで悩んでいた記者でもこの仕上がり。まるでまつげが増えたみたいに濃くなったのに、ダマ感はなく毛先のシルエットは繊細でキレイ。

横から見てもこの上向きまつげ。このカールを一日しっかりキープしてくれるから、夕方まつげとともに気分が下がってしまうこともない。

記者も雨の日は必ず使っているほど、お世話になっているこのマスカラ。ボリュームマスカラを使うと重たくなってカールも落ちる…そんな人に是非おすすめしたい商品だ。

『ケイト ラッシュフォーマEX(ボリュームWP)』公式サイトはこちら

『エクセル アイシャドウブラシ』

最後はメイクの仕上がりに差を付けるブラシをご紹介。『エクセル アイシャドウブラシ』(S/価格 税込1,320円・M/1,430 円・発売中)だ。

アットコスメ2021ベストコスメアワードの美容グッズ部門で、上半期新作3位に輝いたこの商品。繊細なタッチと粉含みの良さでアイシャドウが美しく仕上がるという、知る人ぞ知るブラシだ。

ふんわり発色させたいアイホールにはワイドなMサイズ、しっかり発色させたいポイント使いには密度の高いSサイズがおすすめ。

しっとりとしたその肌あたりは、まるで高級天然毛のように滑らかで贅沢!

触れてるの? 触れてないの? そんな繊細なタッチでふわりとムラなくキレイに色付く。ワイドブラシなのに先端がシャープだから、立てて毛先を使えばライン使いもできる優れもの。

SサイズはMサイズより毛足が短くコシがあるから、濃いめのカラーでもこのようにしっかり発色する。数回なでるだけで美しいグラデーションの濃淡も自由自在。こちらも毛先を使えばラインや涙袋などの繊細なポイントメイクにも大活躍!

記者は上まぶたのグラデーションをMサイズ、ラインと下まぶたをSサイズと使い分けている。指+パレット付属のチップを使ってメイクしたときと仕上がりに格段の差が出るから、もう手離せないアイテムだ。アイシャドウは気に入っているのになぜか思いどおりに仕上がらない…そんな人はブラシから変えてみては?

『エクセル アイシャドウブラシS/M』公式サイトはこちら

プチプラなのに実力派だから、スタメンの仲間入り!

今回ご紹介したアイテムはどれも、口コミを調べてみてもまずまずの高評価。たとえばこの4アイテムを揃えても合計7,000円ちょっとだから、デパコスひとつを買うよりずっとお得感もある。

この冬は実力派のプチプラコスメで新しい自分に出会ってみてはいかが? 来年もどんなプチプラコスメが登場するのか、今からワクワクが止まらない…!

商品の購入はそれぞれの公式サイト、全国の取り扱い店舗にて。是非チェックしてみて!

元記事で読む
の記事をもっとみる