今回ご紹介するのは「戻入」という言葉です。
特に、社会人の方は目にする機会があるかもしれません…!
皆さんは、正しく読むことができますか?
「戻入」の読み方とは?
漢字の通り「戻し入れる」ことを指す言葉で、主に歳出に関して用いられます。
「戻」という字の音読みをご存知の方は、簡単に答えられるのではないでしょうか?
今回は“五文字”で考えてみてください!
皆さんわかりましたか?
正解は「れいにゅう」でした!
「戻入」はどんな意味?
「戻」は音読みで「戻す(もどす)」と読むことが多いですよね。しかし、音読みだと「れい」と読むことができます。
それでは「戻入(れいにゅう)」を調べてみましょう!意味は下記の通りでした。
元に戻し入れること。特に、一度支出された歳出が、過払いなどの理由によって元の歳出予算に戻されること。もどしいれ。
出典:松村明監修、池上秋彦・金田弘ら編集『デジタル大辞泉』(第二版)、小学館(2012年11月2日発行)
「戻入」の他にも、返したり戻したりすることを指す「返戻(へんれい)」、荒々しく道徳のないことを指す「暴戻(ぼうれい)」などなど…。様々な「戻」を「れい」と読む言葉がありますよ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
「戻入」は「れいにゅう」と読むことができます!
「戻」の音読みは大人でも間違いやすいものの一つです。ぜひこの機会に押さえておきましょう!