「こってり」した味の濃いラーメンをはじめ、濃厚な味付けの食べ物が好きな方は多いのではないでしょうか。今回は、そんな食べ物の味付けについて話す時に日常会話で使える表現を紹介します。
皆さん、「こってり」を英語でなんと表現するか知っていますか?
この表現、英語ではいろいろな表現があります。
それではなんと言うのでしょうか?
英語で「こってり」の正解!
ヒントですが、この表現は実はたった一つの単語のみで構成されています。
それでは、正解を発表します!
答えは “rich” です!
解説
「こってり」は “rich” と言います。
日本語でもお馴染みの “rich” 。これは通常「裕福」などを意味する単語ですが、「深みのある」という意味もあります。
また、“heavy” という表現もあります。これは「胃がもたれる」ような食事に対して使うことが可能で、日本語でもよく使う「重い」と似たニュアンスがあります。
「脂っこい」を意味する “greasy” でも良いでしょう。この単語は、工業製品で使う「グリス」(=grease)から来ています。
逆に「あっさり」を英語で表現したい場合は、“heavy” の逆である “light” を使うことが可能です。
“light” 以外にも、「プレーン」「平坦」を意味する “plain” なども良いでしょう。
使い方は…
“Would you like your soup rich or plain?” “Rich.”
「スープはこってりが良いですか、あっさりが良いですか?」「こってりです」
などとなります。
まとめ
いかがでしたか?
この表現を覚えれば、「こってり」を英語で表現することができますね。
ぜひともこの表現を英会話でも使ってみてはいかがでしょうか?
ライター:加藤博人(Hiroto Kato)
2000年生まれの現役慶應義塾大学生。5歳で英検2級、小6でTOEIC Listening & Reading Testで940点獲得(現在は980点)、中1で英検1級に合格。英語発音指導士Ⓡの資格所有、EPT英語発音テスト100点、VERSANTスコア71点など。オンラインでの発音指導や大手自動車メディアで記事の英訳、中国車研究家としての活動も。ミニカーコレクターとしても有名で『マツコの知らない世界(TBS)』など、メディア露出多数。