1. トップ
  2. 英語で「ませている」はなんと言う?言えたらスゴい英会話、正解は...?

英語で「ませている」はなんと言う?言えたらスゴい英会話、正解は...?

  • 2022.2.6
  • 48461 views
undefined

小さいお子さんが大人顔負けの服装をしているのを見かけると、「最近の子供はませているね」と言いたくなってしまいますよね。

今回はそんな「ませている」と英語で言いたい時に使える表現をお伝えします。

この表現、英語ではよく聞く表現となります。

それでは何と言うのでしょうか?

英語で「ませている」の正解!

ヒントですが、この表現は「成熟」を意味する単語が使われます。

では、正解を発表します!

答えは “mature for one’s age” です!

解説

「ませている」は “mature for one’s age” と言います。

というのも、英語には日本語の「ませている」のようなシンプルで短い表現はありません。

そのため、「成熟している」を意味する “mature” を用いて表現するのが最適です。

“for one’s age” は「その人の年齢にしては」という意味なので、組み合わせることで「その人の年齢にしては成熟している」、つまりは「ませている」ということを表現できます。

また、「進んでいる」などを意味する “advanced” を “mature” と置き換えて使うことも可能です。

使い方は、

“How do you think about her?” “She’s mature for her age.”

「彼女についてどう思う?」「ませていると思う」

などとなります。

まとめ

いかがでしたか?

この表現を覚えれば、ませている人のことを英語で表現することができますね。

ぜひともこの表現を英会話でも使ってみてはいかがでしょうか?



ライター:加藤博人(Hiroto Kato)

2000年生まれの現役慶應義塾大学生。5歳で英検2級、小6でTOEIC Listening & Reading Testで940点獲得(現在は980点)、中1で英検1級に合格。英語発音指導士Ⓡの資格所有、EPT英語発音テスト100点、VERSANTスコア71点など。オンラインでの発音指導や大手自動車メディアで記事の英訳、中国車研究家としての活動も。ミニカーコレクターとしても有名で『マツコの知らない世界(TBS)』など、メディア露出多数。