スイッチ一つで料理の温め直しや食材の下ごしらえができてしまう電子レンジ。この調理家電は、誰でも簡単に扱えるので非常に便利ですよね。今回は、そんな料理をする時などに使える「電子レンジ」の英語表現をご紹介します。
皆さん、「電子レンジ」を英語でなんと表現するか知っていますか?
この表現、英語ではよく聞く表現です。
それではなんと言うのでしょうか?
英語で「電子レンジ」の正解!
ヒントですが、この表現は「小さい」を意味する単語が使われます。
それでは、正解を発表します!
答えは “microwave” です!
解説
「電子レンジ」は “microwave” と言います。
“micro” は日本語でもよく耳にしますが、これは「ミクロ」という意味です。
そして “wave” は「波」という意味で、この2つを組み合わせることで、“microwave”、「マイクロ波」を意味します。
ここでは、マイクロ波を利用して食べ物を温める「電子レンジ」を指す単語として使われています。
使い方は、
“How do I eat this?” “Use the microwave.”
「これどうやって食べるの?」「電子レンジを使ってみて」
などとなります。
まとめ
いかがでしたか?
この表現を覚えれば、「電子レンジ」を英語で表現することができますね。
ぜひこの表現を英会話でも使ってみてはいかがでしょうか?
ライター:加藤博人(Hiroto Kato)
2000年生まれの現役慶應義塾大学生。5歳で英検2級、小6でTOEIC Listening & Reading Testで940点獲得(現在は980点)、中1で英検1級に合格。英語発音指導士Ⓡの資格所有、EPT英語発音テスト100点、VERSANTスコア71点など。オンラインでの発音指導や大手自動車メディアで記事の英訳、中国車研究家としての活動も。ミニカーコレクターとしても有名で『マツコの知らない世界(TBS)』など、メディア露出多数。