1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“仕事の無茶ぶりに応えられる人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“仕事の無茶ぶりに応えられる人か”がわかる心理テスト

  • 2022.2.6
  • 46367 views
undefined

あなたは唐突に困難な仕事を振られてしまって慌ててしまったことはありませんか?依頼主にも何か事情があるのかもしれませんが、びっくりしてしまいますよね。では、あなたはどのくらい無茶ぶりに応えられる人なのでしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。



1.牛のベル

2.おもり

3.牛乳瓶

4.鐘



1.牛のベルに見えた人は「無茶ぶりに応えられる人」

図形が牛のベルに見えた人は、無茶ぶりに応えられる人でしょう。突然のご指名にも「待ってました!」と言わんばかりに、すぐに対応できるのかもしれません。頼む方も、あなたがあっさりOKしてくれて拍子抜けするのではないでしょうか?

このタイプの人は、頭の回転が早いようです。頭を切り替えなくてはいけない場面で、パパっと先を見通すことができるのかもしれません。60%くらいできそうと先が見通せたら、懸念事項があっても快諾するのではないでしょうか?

これまで数々の無茶ぶりに応えてきたかもしれません。周りの人からも感謝されているでしょう。何かと頼りにされることが多いのではないでしょうか?ただし、無理は禁物です。どうしても難しい案件は断ってもよいでしょう。

2.おもりに見えた人は「無茶ぶりにやや応えられる人」

図形がおもりに見えた人は、無茶ぶりにやや応えられる人でしょう。急なお願いには「えっと」と一息いれて心を落ち着かせてから「よいですよ」と返事をするのかもしれません。

このタイプの人は、仕事をしている時はものすごく集中しているのかもしれません。周りの音が全く入ってこないくらいのめり込んでいるのではないでしょうか?そのため、無茶ぶりされた瞬間にはモードが切り替わらず、反応するまでに若干タイムラグがあるのかもしれません。

時々周りを見渡す習慣をつけてみると良いでしょう。仕事は集中してやりたいのであれば、休憩時間などを使って周囲の情報をキャッチアップすると良さそうです。「もしかして次は私に振ってくるかもしれない」という前兆を読み取ることができるかもしれません。

3.牛乳瓶に見えた人は「無茶ぶりにあまり応えられない人」

図形が牛乳瓶に見えた人は、無茶ぶりにあまり応えられない人でしょう。予想外のことは、できるかできないかはあまり考えずにとりあえず「無理です」と答えることが多いのかもしれません。

このタイプの人は、とにかくマイペースなようです。自分のペースを他人によって変えられたくないと思っているのではないでしょうか?いくら相手に懇願されても、自分のペースを乱してまで手伝いたくないと思っているのかもしれません。

全部お断りしていると柔軟性に欠けると判断されてしまうこともあるかもしれません。仕事は1人でやるものではないので、自分のペースに無茶ぶりが降ってくる予定を先に組み込んでおくと円滑に進みそうです。

4.鐘に見えた人は「無茶ぶりに応えられない人」

図形が鐘に見えた人は、無茶ぶりに応えられない人でしょう。何の前触れなしに何かを押し付けられたら、心臓が一瞬止まってしまうくらいびっくりしてしまうのかもしれません。周囲の人も気の毒に思ってしまう程なのではないでしょうか?

このタイプの人は、基本に忠実で応用が苦手なのかもしれません。マニュアルがあれば、とても正確で確実な仕事をするでしょう。一方で、マニュアルに載っていなかったり、前例の無いようなイレギュラーな案件はどう進めていいか分からなくなってしまうのではないでしょうか?

仕事には、急用やイレギュラーがつきものです。周りの人には前もって、あなたが無茶ぶりが苦手なことを伝えておくとよいかもしれません。いつも丁寧にきっちり基本の仕事をしてくれるあなたに対して、皆最大限の配慮をしてくれるでしょう。



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる