1. トップ
  2. レシピ
  3. 亀の仲間のあの子です!【鼈】この動物の名前読めますか?

亀の仲間のあの子です!【鼈】この動物の名前読めますか?

  • 2021.12.22
  • 561 views

「鼈」は、ある動物の名前を漢字であらわしたものですが、ご存じでしょうか。 たとえ知らなくても、漢字をよく見るとなんだかわかるかもしれません。 何の動物なのか想像しながら見てみてくださいね!

(1)「鼈」は亀の仲間です!

難しい亀という字で構成された「鼈」。 亀の仲間であり、料理にして食べることもできる動物です。 ここまでいえば、もうわかりますよね。 この漢字は、「すっぽん」と読みます。 カタカナやひらがなであらわすことが多いため、漢字であらわすと読めないという方も多いでしょう。 続いて、鼈の生態について見ていきましょう。 (『広辞苑』より)

(2)「鼈」ってどんな生き物?

鼈は亀の一種で、北海道を除く本州・四国・九州の河川や池沼にすんでいます。 甲羅の部分はやわらかい皮膚に覆われ、鱗板はありません。 ここが、ほかの亀と鼈の大きな違いと言えるでしょう。 そして、尖った口でよく噛み、前後肢ともに3本の爪があるのが特徴です。 鼈は、滋養強壮として食べられます。 お肉となる身の部分はおいしく滋養が豊富で、血液は強精剤として飲むことが可能。 甲羅や骨、尿袋、胆のう、爪以外は食べることができるそうです。 (『広辞苑』より)

(3)「鼈」の由来

亀の仲間にもかかわらず、なぜ「すっぽん」と呼ばれるのか気になりますよね。 由来は諸説あるようですが、太鼓を叩いたときに出る“スポン”という音が、すっぽんの鳴く声と似ていることからこのように言われました。 中には鳴かないすっぽんもいることから、真相はわからないそうです。 ちなみに、鼈と呼ばれるようになったのは江戸時代以降となります。 (『広辞苑』より)

(4)「鼈」はほかにも意味がある

亀の仲間という以外にも、鼈には意味があります。 歌舞伎劇場の本花道の七三にある切穴。奈落から花道へ役者をせり上がらせるためのもの。 また、船の淦(あか)をくみ出すためのポンプを「鼈」と呼びます。 (『広辞苑』より) 亀の仲間で精をつけることができる「鼈」。 身近にいる生き物ではあるものの、食べるとなると非常に高級食材となります。 もし食べる機会があれば、この話をしてあげると鼈に対する知識も増えるでしょう。 (恋愛jp編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる