1. トップ
  2. 恋愛
  3. 同棲を始める前に…4つの「確かめておきたいこと」とは?

同棲を始める前に…4つの「確かめておきたいこと」とは?

  • 2021.12.18
  • 9463 views

お付き合いが長くなると、「同棲」の話が出てくるのは自然なもの。

2人きりの幸せな時間を過ごすこともでき、よりお互いを深く知るきっかけにもなるでしょう。

しかし、安易に同棲すると、恋愛の賞味期限を早めてしまう可能性を増すこともあるのです。

そこで今回は、同棲前に確かめたほうがいい「4つのチェックリスト」をご紹介します!

お互いの仕事への影響

お互いの仕事場が極端に遠い場合や、どちらかの職場の近くに住むことでもう片方の生活を圧迫する場合、同棲は冷静に考えたいもの。

ただでさえ生活が変わればストレスを感じやすいのに、仕事までスムーズにいかなくなってしまうと、疲れも溜まってくるでしょう。

結婚を考えていて彼氏の地元に身を寄せる場合も、自分にとってその土地柄は本当に居心地がいいか真剣に考える必要があります。

彼氏が思いやりを持ってどんなに親身に相談に乗ってくれようと、自分に合わない環境で生活するのは負担になります。

事前によく話し合って、具体的にイメージしておくことが大切と言えます。

経済面の問題がないか

結婚していない場合は、財布は別勘定なのが一般的です。

お金の話は、決していやらしいもの・避けるべきものではなく、きちんとしておきたいことですよね。

また、どちらかが相手の収入に依存していては、対等な関係とは程遠いものになってしまうでしょう。

だからこそ、言いにくいお金の話もフランクに話せるかどうかは同棲を始めるのに重要なポイント。

預金残高やクレジットカードの使い方などをどこまで彼氏に話すかは人によりますが、もし結婚を考えているなら2人で一度腹を割って話し合ってみてもいいかもしれません。

家事の分担について

今までひとり暮らしをしてきた場合でも、家事の負担が大きくなることは考えておく必要があるでしょう。

生活に関する問題を彼氏と対等に分担できるかも、重要なポイントになってくるはず。

家事をどちらかに丸投げするのではなく、「2人の問題」として考えていけるかどうかは、しっかりと確認しておきましょう。

ちゃんと仲直りできるかどうか

「同棲したい」と考えるほどですから、2人の愛情はとても確かなものだと思います。

しかし、ちょっとした価値観のズレなどで彼氏との意見が食い違ってしまうこともあるでしょう。

ケンカしたときこそ、彼氏の発言をよく観察して。

仲直りといっても、そのトラブルの根本的な解決ができていないのならケンカを通して絆が深まったとは言えないかも。

ケンカのあと、必要以上にご機嫌をとってくるだけで具体的な改善策がでない彼氏との生活は、同じことを何度も繰り返して疲れてしまう可能性を秘めています。

逆に、ケンカの原因を整理したうえで話し合いができる彼氏なら同棲してもうまくいくでしょう。

同棲をする前には…

同棲は生活を共にするということです。

もちろん、相手の嫌なところが垣間見えてしまうこともあるでしょう。

しかし、それを乗り越えてこそ結婚という選択肢も見えてくるはずなのです。

ふたりの未来のためにも、しっかり話し合ってくださいね。

(東城ゆず/ライター)

(恋愛メディア・愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる